風の街、海辺の散策
11月30日
朝の太陽は、雲の中で精彩がありませんでした。
10時過ぎには太陽も顔をだし、かかり付けの病院に健診の申し込みに出かける頃には、気持ちの良い散策日和になっていました。
山茶花の垣根は、いっぱいの花を咲かせて、うららかで心地よい気分です。
健診の申し込みは、年内はできないだろうという私の予想を裏切って「12月3日(土)から大丈夫です。」と言われ「あっ、3日だけは、、、、、(JEFの最終戦なので)」
先生(医師)からの催促でしたので、クリスマス前に受けることに決めました。
海の近くの大きな山茶花も、例年通りに花を咲かせていました。
花の美術館では、“冬咲なのはな”の植え付けを済ませ、1月の開花に備えていました。
つぼみを一つだけ見つけました。
来年1月、黄色に染まる頃を楽しみにしています。
風の街周辺は、地震災害の修復が大詰めを迎えていると言うことなのでしょうか。
ヨットハーバー沿いの道路が、震災後の台風で一層酷さをましたと市長のブログにありました。
震災後に、いづれ壊れるだろうと見た場所でした。
台風にやられたそうですけど、結果オーライです。おかげで、早く修復されそうですから。
鴨がヨットハーバーの内側で泳いでいましたが、手すりのひび割れはあちこちにあります。
フェンスも修復を始めるのでしょうか。
ビーチセンター(売店)も、修復に入りました。
1月末終了の予定だそうです。
海浜公園の中の池は確認しませんでしたが、魚・亀・渡り鳥・カワセミが早く戻れますように!
« 11月29日午前中にユナパへ | トップページ | 最終節、勝って来季へ! »
「散策」カテゴリの記事
- 理髪店から帰ってきた夫が「疲れた!」って?コロナで歩かな過ぎた!(2021.02.13)
- 風の街、ショッピングセンターまでに見ることのできる花々、ハクモクレン、カンザキアヤメ・・・なのはな(2020.03.02)
- 秋の三陽Museum花の美術館(2017.11.02)
- 風の街の2月の花々 (寒緋桜・はなもも・ウィンターアイリス・・・)(2016.02.26)
- 三陽フラワーミュージアムのヒスイカズラ(2016.02.25)
コメント