2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 二人(小6&小4)の冬休みは、私の失態からのスタートでした。 | トップページ | 稲毛の浜の凧揚げ大会 »

2012年1月 7日 (土)

JFEからの大量の煙

POMとKAULを迎えた翌朝でした。

いつも水蒸気の上がる工場を見ているのですが、6日はいつもの水蒸気ではなく灰色の煙が大量に吹き上がっていました。

午前10時40分の撮影です。

501


どんどんと空を埋め尽くしているようで、いつもとは違うと感じていました。

写真左の紅白の煙突付近からは、(たぶん)水蒸気が出ているようですがやっぱり他はいつもとは違います。

そのうちに、ヘリが10機近くも飛び交い始め“また何かやった”と感じていました。

JFEは、1か月前の12月に硫酸タンクの爆発、倉庫の火災を起こし千葉市長から注意を受けていたはずです。

この大量の煙の直近くにフクアリがあります。

午後から、シーズンシートの注文で12JEFに出かける予定にしていましたが、半ば諦めました。

POMとKAULを連れて出かけるには危険すぎると。

午後になって、いつもの空が戻ってきました。

機械が古くなっているのでしょうか?

単純操作ミスでしょうか?

いずれにしても、近隣住民には恐怖がつきまといます。

そういいつつも、TVニュースを見て大丈夫そうだと、3時過ぎに12JEFまで二人を連れて出かけることにしました。

蘇我駅を降りて、状況を確認しつつ歩を進めてみると普段と変わりない街がありました。

ひっそりとしたフクアリ、隣のスクエアには、サッカーの練習をしている人たちがいました。

502


水蒸気も、いつもの水蒸気で大量の煙は何事もなかったかのように消え失せていました。

12JEFでシーチケの手続きをして店内を見て回ると、50%引き30%引きの品物が、、、

いなくなる選手のユニも、たぶん残るだろう選手のユニも、すべて安売りをしていました。

店員さんに「ユニフォームが変わるんですか?」とお訊ねすると

「はい、全面的に2012年タイプに変わります。」というお答えでした。

ユニは、J1に昇格したら買い換えようと思っていたのですが、J2仕様で買い換えになりそうです。たぶん。

帰りがけに、KAULお気に入りのオーロイ選手の前?で記念撮影です。

503
私たち以外には、幼いお子さんを連れたママさんがいらしていました。

« 二人(小6&小4)の冬休みは、私の失態からのスタートでした。 | トップページ | 稲毛の浜の凧揚げ大会 »

東京湾」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JFEからの大量の煙:

« 二人(小6&小4)の冬休みは、私の失態からのスタートでした。 | トップページ | 稲毛の浜の凧揚げ大会 »