稲毛の浜の凧揚げ大会
今年も、強風の中での凧揚げ大会となりました。
富士山がきれいな姿を現し、スカイツリーも姿を見せて絶好のロケーションだったのですが、、、、
みなさん、苦労しながらの凧揚げでした。
KAUL(小4)は、少し奥まった場所で糸を短めにして凧を揚げ始めていました。
強風に負けない揚げ方でしたが、POMはできるだけ高く飛ばしたいらしく何度も風に弄り落とされていました。そして、何度目かの海ポチャで凧が一部損傷の目にあいました。
修理しては、また海ポチャの水凧にして、とうとう修理不可能になってしまいました。
去年も強風に悩まされましたが、男の子には二つ以上凧を持たせなければならないようです。
途中からKAULの凧を借りて揚げることにしたようで、それがうまく揚がり始めそして糸をいっぱいに伸ばして高く長く飛んでいるようになりました。
12時を回って午前の部が終わり、周りから人が少なくなると一層よく飛ぶようになりました。
ここからがPOMは、のめりこむ性格なのです。
でも、何方かの凧と糸が絡まりすぐ外れたのですが「相手の凧の糸が切れて海に落ちたから謝ったほうが良いですよ。」というおじさんが居て、その相手を探しに行きました。
しばらくして「その凧の持ち主、見つからなかった。」と戻って来た時には、KAULと二人で預かっていた凧は、落ちてしまいました。
大凧を揚げようとしていた方たちも、強風に邪魔されて結局諦めたようです。
幼稚園の連凧も、今年は揚げることができなかったようです。
私たちも帰途につきました。
POMは、4月から中学生です。
部活でサッカーを続けるそうですから、来年の凧揚げ大会には来られないでしょう。
KAULは、大好きなお兄ちゃんと手を繋ごうとして嫌がられています。
« JFEからの大量の煙 | トップページ | 某公立中学校の校則「顔剃り禁止」 »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
WAIWAIさん
コメントありがとうo(*^▽^*)o
年末年始を風邪引きの繰り返しで過ごすのは、辛かったですね。
もう大丈夫ですか。
子供の成長は早いもので、幼いと思っていたPOMに身長を越されました。
もっとも、私が小さいだけですけど。
ご健康に気を付けてくださいね。
今年も、ブログを楽しませていただきます。
投稿: krim | 2012年1月 9日 (月) 17時39分
昨年12月から風邪引きを繰り返し、ズルズル正月でした
手を繋ごうとして嫌がっているPOM君 可愛いですね~。
今年もブログで楽しませてくださいね
投稿: WAIWAI | 2012年1月 9日 (月) 12時10分