POMは、中学生になりました。
4月9日(月)
POM達の中学校の入学式が行われました。
北関東でも、20度を超える初夏の陽気でした。
POMは、初めての学生服にかなり手を焼いていました。着替えるのに、かなりの時間がかかっていて明日からどうなるんだろうと心配になりました。
ボタンが嫌いで、Yシャツ風の私服を持たなかったPOMにとって、糊のきいたシャツが言う事を聞いてくれないようでした。
ボタンが嫌い=ボタンが不気味
私の“蛇嫌い”とPOMの“ボタン嫌い”は同じ意味合いを持ちます。
遺伝ではないのでしょうが、息子(POMの叔父)もボタン嫌いなのです。
どうしてなんでしょうね?
学生服のカラーは取り附け型ではなく、着物の仕立て方でいえば比翼仕立てのようなもので、白いカラーが付いているように見える制服でした。
ボタンも縫い付け型ではなく、服地を挟んで裏表からパチッと填めるタイプでしたが、着てる途中で落としてましたので、失くしやすいものでもあるようです。
着終えて出かける時間まで、かなり緊張しているようでした。
息子も、中学生になって初めて登校する日の後ろ姿は、緊張でいっぱいでした。
襟のホックはすぐに外れてしまい、服装検査の時に注意を受けそうでこれも心配になりました。これは、大きすぎてネックが合わないと外れてしまうんですよね。
先生方には周知しておいてほしいことですけど、大丈夫でしょうか。
洋服に体が合うまで、しばらくかかりそうです。
前日の夕方は、隣に住む祖父(父方)のところで肩を揉んでもらったそうですから、大変な緊張ですね。
新入生5クラス中4クラスは、6年間同じ小学校でしたし、上級生にしてもしかりです。
ただ、中学生は小学校と違って、上下関係がはっきりしているから注意しなさい。と母親たちからのお達しがあったようで、それが一番のプレッシャーになっているのではないか?と言う事のようです。
同じサッカーチームに所属していた子達が、揉めあいになり「先輩を先輩として扱え。」と怒ったのにたいして「先輩らしくしっかりしないのが悪い。」とけんかになった話を聞かされ、プレッシャーになっているらしいのです。
中学生は、大人の入り口でしょうか?
固くならなくていいよPOM.。大丈夫だからね。
君なら、そんなけんかはしないと思うよ。
中学生生活をのびのびと楽しんでね!
« イベントで笑顔も弾けるチアダンス、(BREXY下部) | トップページ | 対岡山戦:ノーゴールは寂しい »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
waiwaiさん
ありがとうございます!
新入生や新社会人を見ると、私も(頑張れ!)って心の中で応援しながら見ています。
KAULは、赤ちゃんの時は似てるかな?位に思ってましたけど、今はどうなんでしょうね?
年が違いすぎて分からなくなっています。
waiwaiさんも、お孫さんが幼稚園に入園して行事に参加するようになったら、ブログに載せてくださいね。
投稿: krim | 2012年4月12日 (木) 10時03分
POMくん 中学入学おめでとうございます!
制服を着ると急に大人っぽく見えますよね。
新入生・新社会人、街で見かけると(がんばれ!)心で応援しちゃいます。
KAULちゃんのチアも楽しそう~
なんかKrimさんに雰囲気が似てる気がするんですけどぉ~~
投稿: waiwai | 2012年4月12日 (木) 09時10分