国営放送フランス2は、福島の被災者の方の苦しみや悲しみを知らない。
サッカーの国際親善試合で、フランスを破った日本代表でしたが、好サーブを連発したGK川島選手に4本の腕が付いていました。
国営放送のフランス2の仕業です。
好セーブを表現したのでしょうが、これは福島(第一原発)の影響ではないかと付け加えたというニュースがマスコミで取り上げられました。
言った当の本人は、“フランスでは自由な表現が認められている。”と反省はしていないらしいのです。
彼は、コメディアンであると同時にジャーナリストでもあると聞いています。
ジャーナリストなら、一度福島を訪れ当時の状況をつぶさに知り、今被災された方々がどんな生活を強いられ、どんな思いでいられるかを把握してほしいのです。
その上で、同じ映像と同じコメントが言えるかどうかです。
当のフランスよりベルギーで問題視されたことも、フランスという国の日本の未曾有の大災害への捉え方の軽さを知ることとなりました。
あの大震災による原発事故を、コメディアンとは言え揶揄する表現には、人間としての心を感じません。
彼はたぶん、人間の形をした悪魔でしょう。
川島選手がご自身のブログで、この放送のことに触れています。
http://ameblo.jp/eiji-kawashima/entry-11383086039.html
川島選手は、ベルギーでのリーグ戦で相手サポータが掲げた福島に関する物にも、しっかりと抗議を起こしています。
その時のサポーターやチームは、日本への応援を形と行動で表してくれました。
言うべきことを言うべき時に言える川島選手を、頼もしく思います。
若い世代が、世界にしっかりと意見を言える時代になって来ました。
世界発信の意味では、政治家よりも影響力のある選手だと思います。
フランス2のコメディアンにも、人間の心を持って欲しいと願っています。
「ニュース」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間に、浮体式洋上風車が福島沖に出発します。(2013.06.27)
- 国営放送フランス2は、福島の被災者の方の苦しみや悲しみを知らない。(2012.10.19)
- 火災や事故続発のJFEに市長が指導(2012.01.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1552234/47508168
この記事へのトラックバック一覧です: 国営放送フランス2は、福島の被災者の方の苦しみや悲しみを知らない。:
mattiさん
フランスには核廃棄物(の言い方で良かったでしょうか)で日本は、お世話になった関係がありましたよね。日本より進んだ国なのかな?という印象を持っていました。
TVを見ていたら、ジャーナリストでもあると言ってましたが、そういう国の方が核に対して危機感がないのでしょうか。人を傷つけて“表現の自由”を口にして許される国であっては欲しくないですね。
川島選手の勇気と行動に拍手を送ります。おっしゃるように、素晴らしいですね。
投稿: krim | 2012年10月19日 (金) 23時02分
茶化して良いこと、と悪い事ってありますよね。ジャーナリストの肩書きあるなら是非来日されたし、です。フランスは核大国なのでそういう発言も飛び出すのかしら・・・
川島選手普段から堂々していますが、言うべき事を発信していくその姿勢は素晴らしいと思います。
投稿: matti | 2012年10月19日 (金) 22時30分