2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« チェジュユナイテッドのペドロ選手 | トップページ | 久しぶりの練習試合(対明大) »

2013年2月10日 (日)

風の街周辺

2月、花の美術館の前庭は“冬ハナナ”は満開になっていますが、ちょっと寂しい花の状態です。

Cimg6249

噴水も、静かに立ち上がり周りのミストも遠慮深げに揺らめいています。

Cimg6251

まして裏庭は、選定済みのバラが咲く時期を待ってひっそりとしていました。

いつもは、外庭だけを見て海岸に出て砂浜を歩いて、スーパーに寄って、、、という道順なのですが、今日はアトリュームガーデンも見ようと言う事になりました。

熱帯に入り込んだようで、蒸し暑さ(特に湿度の高さ)にびっくりしました。いつ行っても咲いてる花ですが、今日は特に沢山花をつけていたのが薄紫の“ベンガルヤハヤカズラ”という花でした。成長が早く沖縄ではフェンスに這わせて日よけにするそうです。

Cimg6261


グアバは、大人の握りこぶし位の実を付けていました。

Cimg6265


この時期は、あまり内部のアトリュームガーデンに入ったことが無かったようで、グアバの実とは初めて対面しました。

そして、下から見上げていた時に何の花だろうと思ったのが、通称レッドパウダーパフという花でした。

後ろから来た方が、花を触って「やわらか~い」とパフの感触を味わっていました。

Cimg6271

蕾も可愛く、実のようにも見えました。

Cimg6272

屋上のキッチン菜園には、ブロッコリーが花を咲かせていて、周りに大きなブロッコリーが無ければ、何の花か分かりませんでした。

Cimg6275


花の下に見えるブロッコリーは、30センチくらいもあって、およそ八百屋さんでは見かけることのできない大きさで、びっくりしました。

坪庭に咲いていた変わった花は、“グレビレア・二ゲラ”これも初対面の花でした。

アップにしましたが、小さい20センチも無いくらいの丈の植物でした。

Cimg6280

全体を写すと、かなり印象が違うと思います。Cimg6282

館内一階は、春の華やぎが演出されていました。

Cimg6254

もうすぐ、嬉しい雛祭りです。

可愛いお雛様が、、、女の子にとっては嬉しく楽しみな3月3日です。

Cimg6255

花の美術館を出て、今は何にも住んでいない池を眺めて「ザリガニでも良いから、早く何か放してあげればいいのにね。」と言いつつ池の上を見ると、前回来た時に見たアオサギが一羽、前回と同じ松の枝に止って辺りを見回していました。今日は、カワセミは来ていないようでした。何しろ、餌が有りませんしね。この前やって来て市場調査?をしてダメ出しした池なのでしょう。

震災前は、魚も水鳥もカワセミもカメも沢山の生き物がいた池なんですけどね。

寂しいですね。

池を過ぎて芝生を過ぎて浜辺に出ると、きれいに澄み渡り、海の青さと空の青さが際立って見えました。

Cimg6288


そして、ここには今日もこのような方達が、、、、

1

今やメッカと成りつつあるのでしょうかね?

ついでに今年の雪の写真も、載せておきます。

大雪の予報が出た日に、ご挨拶程度にボタン雪が降り瞬く間に止み、そして消えました。

その時、公園の木々を記念に撮って見ましたが、雪景色とはなりませんでした。

Cimg6243

冬と春が行ったり来たり、、、、

♪寒い冬も過ぎて、直ぐに近づくのは光、明るい春早く来い♪

« チェジュユナイテッドのペドロ選手 | トップページ | 久しぶりの練習試合(対明大) »

散策」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
ありがとうございま~す!
気が付けば、JEFブログと化していますものね。
コメントできませんよね(笑)
私もちょこちょこお邪魔してます。
ほんと、コメントがね(笑)
NNちゃんも、順調ですね。
楽しんでくださいね(*゚▽゚)ノ

ご無沙汰で~す ・・・コメントがね(^^;)
ちょこちょこ遊びには来ています

館内1階はすっかり『春』ですね きれい~~。

そういえば・・・
レッドパウダーパフ っていうんですね、あの赤いモフモフは!
何度も見たことがあります。次回お目にかかったら絶対触ってみよっと!! 

hiro様
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
毎日hiroさんのブログを訪れる事も、日課の一つとしています。
ミステリーツアーに参加されたり、ボランティアをなさったり、相変わらずアクティブで健康的でいらっしゃいますね。
これからも、ブログにお邪魔させて頂きます。

hiroです。
ご無沙汰しております。お元気でお過ごしの様子喜ばしい限りです。
ブログは日を空けずに更新されていくのでとても楽しみしております。

寒い日が続くと早く温かくならないかなあと思うばかりです。
風の街の近況、やっと春がそこまで来たようですね。
震災の影響は、癒えず公園の池の賑いは取り戻せず寂しいとのこと。今年こそ復活することでしょう。期待しております。
では、また。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風の街周辺:

« チェジュユナイテッドのペドロ選手 | トップページ | 久しぶりの練習試合(対明大) »