もうすぐ雛祭り (私の、息子との係わり方と娘との係わり方)
3月3日は雛祭りです。
KAUL(小5=娘の長女)のダンスフェスタとJEFのフクアリでのリーグ初戦が重なりました。どちらを優先するかといえば、KAULのダンスフェスタです。KAULにとっての10歳は、生涯で1年だけです。
貴重な10歳という、年なのです。
それより何より、来て欲しいと本人が思って呉れている事ですね。
ですから、KAULのダンスを見に行ってきます。そしてとんぼ返りで、フクアリに行きます。ちょっとでも初戦の雰囲気を味わう事が出来るかどうか微妙なところなのですが、やっぱり、JEFの初戦は見たいのです。
そして、今年はもう一人SION(息子の長女)がわが家に加わりました。
その児の初節句です。
お雛様が土曜日に届く事になっていると、息子からメールが来ました。
去年の11月9日に産まれたのですが、入院が長引いたり母体の回復が悪かったりで、ようやく会えることになりました。
息子からのメールと電話だけでは、不安の方が大きくなって、早く会いたいと焦っていましたが、なかなかそのチャンスがありませんでした。
それが、金曜日に、土曜日か日曜日にどうですか?とメールが来ました。
どちらも、あまり都合は良くなかったのですが、日曜日に決めました。
土曜日は、風の街の名前そのままに、風が吹き荒れていました。
SIONは予防接種をして、かなりの高熱が出て大変だったようです。
“今日は、高熱を出して大変だっだよ”とメールの届いたのが土曜日の夜でした。それでも、“では、明日”と結ばれていたのですが、会いに行って良いものかどうか、困りました。
出かける準備を、整えた後でした。
夕方、YUNA(息子の妻)へのプレゼントのブーケをお花屋さんに作って頂いて来ました。好きなお花も知らず、好きな色も知らず、ちっとも近くない嫁姑関係ですが、優しい雰囲気のブーケにしようと思い、小さめのチューリップ、小枝に分かれたカーネーション、ラナンキュラスにカスミソウでビンクのグラデーションを白で包み込むように組み合わせて頂きました。
乳腺炎にならないように食事制限をしているYUNAの為に、少しは食べられそうな和菓子を箱に詰めて貰ってきました。でも、和菓子も微妙なんですね。摂ってはいけない材料が多すぎます。
ブーケも和菓子も、期限が短いので日曜日に行けなかったらすべて無駄になります。
“無理だと思ったら電話を、、、”とメールは、出しておきました。
夜の12時近くでしたが、予防接種での発熱のことが心配で娘にメールをしました。
予防接種から来る発熱がどのようなものか知りたかったのです。
娘は、分かり易くメールに書いて送ってくれました。
息子はいつも、自分の言いたい事だけを一方的に送って来るだけなので、そのフォローは常に娘に頼ってしまいます。
日曜日、出かける前に電話をしてみようと思っていましたが、息子から「熱が下がったから大丈夫だよ。」と電話がありました。メールをくれた時点で大丈夫だったのでしょうけどね。
娘に報告をしようと、電話をかけると留守電になっていました。メッセージを入れて予定通り出かけました。
日曜日13時、JEFが千葉銀カップを戦い始めた頃、迎えに来た息子と駅の改札で会っていました。
その時、、、あれ?と思いました。ええっ?違うみたい、この駅?と思いました。
何度か降りた事のある駅だと思っていたのですが、違うようだと、、、、
「この駅って、JRと私鉄が同じ場所になかった?」息子に聞いてみると、全く別の駅と勘違いしていた事が分かりました。
初めて降りた駅でした。
結婚して10年近くなる息子の家に行くのは、なんと初めてです。
何と言う親子関係だろう?と他人からすれば、あり得ない事でしょうね。
娘が産まれたからこそ、訪ねられる息子宅です。
コミュニティーバスに乗って行く予定だったようですが、20分待ちなので歩いたほうが早いと言う事で、のんびり歩いていく事にしました。
私は、乗り物が苦手なので歩いて行ける事の方がありがたいのです。
小さな商店街は、何処も同じシャッター街になっているようですが、息子が言うには“潰れずに残っている店が、悉く不味い店”だと言うのです。たぶん、土地も建物も店主が所有しているのでしょうね。
美味しいのは、農協直販所の野菜で午前中には売り切れてしまい、土曜日だけある野菜の直販所も直ぐに売り切れるのだそうです。
そんな話を聞きながら、ふと携帯を覗くと娘からの着信とメールが表示されていました。
“SIONちゃんに会えることになって良かったね。私はKAULのダンスで群馬に行って来ました。”
群馬に遠征ですか?チェアダンスかな?
3月3日のダンスフェスタは、ヒップホップダンスです。プロバスケットのチェアは、練習場が遠いことから上級クラスは受けないことにしているようです。
でも、一昨年のKAULは、とんでもないことを言ってました。
「お父さんより大きくなって、高校大学でチェアダンスをしたい。」って、、、
「ねえ、KAUL。お父さんより大きいと180㎝近く伸びないとダメなのよ。」
ゆっくり歩いて、息子の住むマンションに到着すると寝起きのSIONに会えました。
いつもと違う雰囲気に戸惑っているようでした。
聞き覚えのない声が、二人の声がSIONを呼んでいます。
声を出して話しかけたり、笑ったりが、ちょっと少なめな反応のようでした。
YUNAとSIONが疲れを出さないように、早めに帰るつもりでしたが2時間近く滞在してしまったようです。
親子3人で、駅近くで買い物をする予定にしていて、それに合わせて私たちを送ってくれるつもりでいたようです。
SIONの生理的な状況を見て、息子が一人で駅まで送ってくれました。
SIONが誕生して100日目で、ようやく会う事ができました。
YUNAも体調が良さそうでした。二人に会えて、ここ3か月間の不安から解きほぐされました。
でも、息子の見せてくれたSIONの管理ノートの細かさにびっくりしました。
市で配布されたものなのか、入院した病院で渡されたものなのか分かりませんが、、、、
予防接種も一ヶ月目からできるのもあるんですね。
私の子育て時代からは、考えられない時代になっています。
「たぶん、どの地域でも同じだと思うよ。」と息子が言いました。
子育てには、絶対?口を挟まない方がよさそうです。
ビックリ!
そして、安堵の一日でした。
因みに、こんなに頻繁にメールや電話をくれることは、普段ではありえない息子です。
今回だけ、特別です。
翌日、YUNAからは、優しいお礼のメールが届きました。
YUNAのご両親が贈って下さったお雛様は、お顔のきれいなお雛様でした。
« 千葉ダービー表彰を前に、嬉しそうに米倉選手をからかう選手達(TV観戦) | トップページ | 春一番 »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
waiwaiさん
うちの息子は、特別だと思います。
電話では、殆ど掴まりません。
メールも、全てに返信があるとは限りません。
超多忙な事は分かるんですけどね。
waiwaiさんのお宅では、NNちゃんの成長が楽しみですね。
私も、楽しみに読ませて頂いてます。
多肉植物のお花が完成ですね!想像してたお花よりずっと素敵でした。
投稿: krim | 2013年2月27日 (水) 21時27分
初節句 おめでとうございます
わくわく、そわそわ、はらはらしながら読みました。
そしてkrimさんのお気遣いにうるうる・・・。
息子との係り方は・・・難しいですね
KAULちゃん・・・ダンスを見に来て欲しいと思われているって素敵ですね
・・・でも180cmのチアダンサーは迫力あるわ~~(^^;)
投稿: waiwai | 2013年2月27日 (水) 17時25分
mattiさん
ありがとうございます。
息子にも、吉祥寺だろうと言われました。
確かに、吉祥寺は何回か降りてるのですが、、、
たぶん、息子が結婚直前に入院した病院が、吉祥寺だったと思うので勘違いしていたのだと思います。
勘違いの上に、方向音痴ですから大変なものです。
お雛様を贈って下さったYUNAのご両親は、まだ初孫に会っていないんですよ。
申し訳ないと思ってしまいます。
明日DVDにダビングを予定しています。
準備でき次第送りますね。
投稿: krim | 2013年2月21日 (木) 23時45分
初節句ですね。おめでとうございます。綺麗なお雛様ですね。多分私鉄とJRがある駅は吉祥寺ではないかしら?お健やかな成長をお祈り申し上げます。
投稿: matti | 2013年2月21日 (木) 20時08分