KAULのダンスフェスタ(小5)
ベビー体操から始まってキッズダンス、ヒップホップダンスと成長してきたKAULです。今年も、足利の洋舞フェスタの連絡がありました。
10時過ぎに出演の予定でしたので、“駅探”でちょうど良い電車の時間を検索して見たのですが、9時01分到着と10時数分前到着の二本のみでした。
この日は、J2リーグ開幕日と重なり千葉→足利→千葉の行程で移動することになりました。6時24分の電車に乗って、埼玉群馬栃木と北関東を縫って行きました。
朝食は、降りた駅で済ませる積りでしたが、今年は頼りにしていたお店が無くなっていました。
仕方なく、コンビニで何か買って行こうとしたのですが、駅前以外にコンビニは無く、とうとう会場に到着してしまいました。
会場で駐車場の案内をしている方に、コンビニの場所を伺い、無事に朝食をゲットすることができました。
娘と連絡を取って、KAULたちが練習している建物に入りましたが、「ご家族の方は出てください。」と先生から言われたそうで、私たちは、ステージ前には会う事が出来ませんでした。
夫と二人、廊下の椅子に座ってサンドウィッチを食べていたのですが、娘に朝ごはんは食べたの?と聞くと、殆ど何も食べて居ない様子でした。まあ、いつもの事で、何かと準備をしていて本人は食べる時間が無いまま出発、と言う事が多いものです。
もっと早く気が付けば3人分買って行ったのですが、、、、。
全部食べてしまう前に聞いて良かったとは思いますが、、、。
少しだけ食べさせることができました。どうやら、忙しすぎるとお腹が空かないようですね。お腹が空かないというより、空いている事に気が付かないようです。困ったものです。
出演するグループの情報を聞くと、「幸田來未?的なグループが増えてきた。」と言う事でした。セクシー路線が増えてきたと言う事らしいですよ。
お手洗いに、おしゃべり中の3人のおばさんが居ると思ったのですが、顔をよく見るとステージ前の子供達でした。
本当に、本当にびっくりしました。
黒いロンゲのソバージュで、付けまつげにばっちりとアイメーク、真っ赤な口紅に、ラインを出した真っ黒な衣装でしたので、最初子供だとは思わなかったのです。
ダンス講師夫々の趣味だと思いますし、それを支持しているご父兄の趣味でもあると思いますが、、、、
ちょっとした、ショックを受けながら10時少し前に会場に入りました。9時30分開演で8番目の登場でしたので思ったより早く、というよりも時間きっちりだったのでしょう、“特急”で千葉に戻れそうな時間にステージを降りて来ました。
一年という時間は、子供の成長が目に見えるもののようで、ステージ上の子供たちの大きくなったことといったらありません。
ステキでした。
子供らしい清楚な衣装でも、結構色っぽいですね。それに、とってもかっこ良かったです。
1ステージ終えて記念撮影に並んだのですが、KAULは最後部に並び間からのぞかせた顔が、ちょっとだけでした。そして、また先生の後に従って移動して行きました。
これで、今年は終わりました。
私たちは、KAULと言葉を交わすこともできないまま、千葉へ戻るべく“特急”の時間を目指して駅に向かいました。
実は、後1ステージあったのですが、チビちゃんたちのサポートで踊るので観なくても良いよ。と前もって言われていたのです。心を残して福田電子アリーナに向かいました。
娘のママ友が。お昼も食べずに?とかいろいろ娘に聞いていましたが、「忙しいのよね、お母さん!」
言ってましたねえ、、、、
KAULのもう一組の祖父母様に、今年はご挨拶もできませんでした。
KAULの父親とは、サッカーの話を少しだけしました。
「栃木は、パウリーニョとサントスが加入したんですよ。」と言ってましたけど、応援に行ったことは無いようです。千葉に来た時に、JEFの応援には二回ほど一緒に行きましたけど。
その後、なかなかチャンスが無いですね。
POMは、この日も部活(サッカー)でした。
最近1年生も、練習試合があるようで2戦2勝だそうです。
左サイドバックが多いそうですが、右サイドバックでもやってるそうです。
もう、ダンスの練習をする時間は、取れないようです。
男の子のヒップホップは、キレがあってかっこいいんですけど残念です。
POMについて心配なこと事がります。花粉症で、薬を飲んでいても顔が腫れているのだそうです。
大丈夫なのかなあ?
KAULには、直接会えなかったけど、プレゼントを会場到着直後に父親に預けました。
気に入ってくれたのかどうか、ちょっと気になっています。
11歳にもなると、個性が出てきますので、プレゼントを探すのも大変です。
来年は、KAULのダンスをじっくり見たいですね。
JEFがJ1に昇格したら、ダンスフェスタとかち合わないんですけど、目標の“絶対J1”を絶対に!お願いしま~す!
JEFの開幕戦の敗北は、心を残したまま足利を後にした事への気持ちと、勝てなかったショックで、暗~い二重奏がいつまでも鳴り止みませんでした。(u_u。)
« また、札幌に敗北。柏に勝った勢いは、どうしたの? | トップページ | 確定申告と河津桜 »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
o(*^▽^*)oは~い、待ちに待ったサッカーが始まりました。
ダンスの途中で競技場に向かい、そのサッカーが負け試合だったために、娘にチクッと刺されました。「アディショナルタイムに入れられたとこだけ見れば、よかったんじゃない?」
(;´д`)トホホ…返す言葉なし
NNちゃんの成長も、楽しみにしてますよ~o(*^▽^*)o
投稿: krim | 2013年3月 6日 (水) 20時58分
楽しい忙しさですね!
お会いした事は無いけれど、KAULちゃん、POM君の成長を楽しませてもらってます
それにしても夢中になれる物が子供の時からあるって本当に羨ましいです
あっ・・・バアバはサッカーに夢中ですね
投稿: waiwai | 2013年3月 6日 (水) 10時00分