2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« JEFは、次節からの試合に光が見えたかも、、、(TV観戦) | トップページ | 凍えるような寒さの中で3月最後の試合、そしてJEF大勝!!! »

2013年3月28日 (木)

KAULの春休みは、渋谷・原宿・表参道・恵比寿へ(小5)

今年の春休みは、千葉に来るという日程がどうしても組めないようです。

夫が、KAULの春休みの日程を教えてくれと、POMに伝言していたのですが、、、

昨夜娘から電話が有りました。

「KAULに≪渋谷・原宿・表参道・恵比寿≫に連れてってとおねだりされて、行く事にしたけど、渋谷まで来れる?」というものでした。

「HANUL(娘)の古巣ね。」と言うと「そうなのよ。どうしても行きたいって言うし“花・男”で“松潤”がデートした場所が恵比寿だったらしくて、一度見たいんですって。」と言う事でした。

といっても、娘の大学時代は、恵比寿辺りはどんな街ができるのかも分からない時期だったと思います。

電話がきた時は、あまり気が進みませんでしたが、渋谷10時着15時出発と予定を組んだようです。

「13時ごろに来れる?」と聞かれました。

「行きましょう!行かないと春休みには会えないんでしょ?」と言う訳で、13時に娘親子に会いに行くことにしました。

私は最近、富に大都会の人ごみに出歩く事が億劫になって来ています。でもまあ、以前から、渋谷に行く時には一番人の少ない時間帯を狙っていましたけどね。

落ち合う場所は、娘が大学生の時に「お金の無い学生でも、気軽に入れる」と言って連れて行ってくれた“ラケル”でした。

移り変わりの激しい渋谷で、まだ営業を続けている事に驚きましたし、お店が変わっていない事は嬉しいことでした。

宮益坂にある半地下のお店で、階段の途中には、籠いっぱいのジャガイモが置かれているのも変わっていませんでした。

KAULが「昭和のお店みたい。63年て書いてあったよ。」と感想と情報をくれましたが、1963年創業のようです。

私がラケルに着いた時にKAULは、「疲れてもう歩きたくない。」といってましたが、「せっかく行ったのに、恵比寿の写メを撮り忘れたから、もう一度行く。」とがんばっているので、同行することにしました。

買い物としては、閉店セールをしていた原宿のお店で、1万円の腕時計が千円にプライスダウンしていたので買ったと嬉しそうでした。

文字盤の中央に金のハートがあり、数字も金文字で、きらきら光る小さいダイヤ(かわいそうだからダイヤと言う事にしておきます)と、装飾が女の子好みになっていました。

でも、3人の会話では

KAUL:ダイヤかなあ。

HANUL:ダイヤじゃないわよ。

私:工業ダイヤもあるわよ!

HANUL:ああ 屑ダイヤね。

でした。

原宿辺りは、同じような母娘連れが多かったようです。

娘は、バッグと靴を買いたかったようです。

ヒカリエがアラフォーをターゲットに展開しているという娘の情報を聞いて、「アラフォーがターゲットじゃあお高いわよ。」と言いつつ入ってみると、一階に入って見ただけで諦めました。

傘が、7-8千円~1万円以上の品物が並んでいて、しり込みをして2階以上に上がることは止めました。

KAULは、きれいにディスプレーされたガラスケースの中を、しばらく眺めていました。

1

娘は、バッグは買いましたが、靴は気に入ったものが見つからなかったようでした。

東横のれん街の、“舟和”でいも羊羹、くずもち、すあまを買い求めてお土産に持たせてやりました。

舟和のいも羊羹は、息子の好物でしたので、以前週一で出かけていた渋谷で何回か買って帰っていたのですが、持ち帰りが続くとさすがに呆れられました。

でも、美味しいですよね。

その後、恵比寿に向かいました。

2

朝10時に来た時には、恵比寿ビールの株主総会の方々の中に埋まって異物混入状態だったし、威圧感があったと娘が笑っていました。

初めて行ったのですが、ドラマの撮影場所に使いたくなる気持が分かります。

高低差のある景色が、とってもおしゃれでステキです。

人が少なく緩やかな感じが、都会の中のオアシスのようでした。

デジカメを手にしながらも、なかなかシャッターチャンスって難しいのですが、最近、POMもそうなのですが、KAULも写真を撮られることを嫌がります。

正面どころか、逃げたり顔を隠したりするので、デジカメで撮るとなると闘いです。

ただ、ポーズをとったものより気に入った写真が撮れるような気がして、その闘いを楽しんでもいます。

3

写真を撮られまいと、必死で逃げています。

4

上の平らな通りを行く私よりも先に、階段を下りて坂道を駆け上がっていきます。

恵比寿駅で、母娘三代の女子会終了しました。

夫に「KAULを誘拐して来い。」と言われていたのですが、本人は「行く!」と言ってくれたものの、明日は先生方の離任式だそうです。

土曜日はチアダンスのお稽古と忙しい春休みのようです。

« JEFは、次節からの試合に光が見えたかも、、、(TV観戦) | トップページ | 凍えるような寒さの中で3月最後の試合、そしてJEF大勝!!! »

こども」カテゴリの記事

コメント

mattiさん
そうです。その大学です。
娘は、国語の先生になるつもりで入学したんですけど、学校の先生になると生徒に理不尽な規則を押し付ける事になると途中で気が付いて、学校の先生になる事を諦めて現役高校生の予備校に就職しました。
娘も、国語の教師になるならと担任からの猛プッシュで受験した大学です。
でも、講師よりチューターの方がやりがいがあると言って、講師は断り続けたみたいです。

あ~わかりました。国語の名門!!塾の先生に地味だけど堅実と猛プッシュされて息子受験させました。釈迢空の教えていた学校で展示もあるそう。私は釈迢空の短歌が好きなのです。大きくなるとスケジュール一杯でなかなかおじいちゃんにあえなくなります。誘拐して来い!は笑いのツボでした

waiwai さん
写真を撮るのに、苦労してます。
連射はしたくないですしね。
幼い時に、沢山撮ってあげてくださいね。
今の女の子は、渋谷・原宿・表参道・恵比寿が登竜門らしいですよ。

母娘3代の女子会楽しそ~~
渋谷・原宿は女子成長の登竜門なのかぁ
しかも写真を撮られるのを嫌がるのはおばちゃん(私)だけじゃないのね

KAUL誘拐・・・

mattiさん
サッカーを一緒に見に行ってくれる息子さんも、羨ましいですよ。
フクアリでご一緒してる方は、時々息子(40代?)さんとお二人で来てます。

娘の出身大学は、渋谷警察の脇の道から入って行きます。
皇族方の和歌の先生がいらっしゃる古く渋い大学です。チャペルではなく神社がありそうな、、、
実際には無いみたいですけど。

KAULは、顔はまだ小学生ですけど、シルエットは大人っぽいですね。
この日は「私のブーツを先に履かれちゃった。」と娘が言ってましたけど、着てる洋服は大人用だそうです。背伸びをしたい年齢ですね。

楽しそう~女の子連れのママ達は原宿や渋谷行かれますよね。ウチの子は無縁なので・・・サッカー場だけですね同行は。ヒカリエは東急系列だからちょっと高級志向でしょう。忙しくてまだいったことがないです。krimさんの娘さんはもしや、蔦の絡まる~♪の歌の学校出身ですか。そうだとするとウチの母もOGです。子供の頃よく表参道とか渋谷とか連れて行かれましたよ。お孫さん又大人っぽくなったご様子ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KAULの春休みは、渋谷・原宿・表参道・恵比寿へ(小5):

« JEFは、次節からの試合に光が見えたかも、、、(TV観戦) | トップページ | 凍えるような寒さの中で3月最後の試合、そしてJEF大勝!!! »