夏休み、POM(中2)とKAUL(小6)の使った後のパソコンは、、、
10数年前は、息子がやって来てPCを使って帰った後は、PC画面を私使用に戻すのに一苦労だった。
今、POM(中2)とKAUL(小6)がやって来てPCを使った後は、またまた私使用に戻すのに手間取っている。
お正月にはPOMにやられて、今回はKAULにやられた。
PCを自由に使いこなす人には、如何って事無い変化でも私如きには如何ってことがあって、この画面は???と暫し固まってしまう。
自分が使いやすいような設定にして置いて日々何てことなく過ごしているPC生活が、子どもたちがやって来てそして帰り、最初に開いた画面が変わってしまっていると、一瞬どうしたものかと目が点になる。
彼や彼女にとってPC画面上の要らないものは、すべて見えないようにしてしまっているので、ハア?ムムム??どこを触ったの?状態になる。
中2になったPOMは、お正月に来た時のことをちゃんと覚えていて、この夏休みには「消されても、ここをクリックすれば出てくるよ。」と優しく教えてくれた。
見えなくなった部分は“表示(V)”のプルダウンから選択すれば何とかなると思っている私よりずっとPC巧者になっている。
今回はKAULが、別の部分を見えなくしてしまっていた。
当てずっぽうにでも、クリックして探し出しはしたのだけれど、今度はKAULに言っておかなければね(u_u。)
「借りた物は、きちんと元に戻して返してね!」これって、とっても大事な事。
その上おまけがあって、可愛い洋服をネットで検索していたようで、私の行く先々のページには可愛い女の子用の洋服が一斉に出現してくる。
“何方か存じませぬが、私はこのような可愛いお洋服には縁がございませぬ。”と苦笑いしながらマウスを動かしている。
娘が大学時代の友人たちとFacebookで交流しているそうだが、「KAULちゃんのガールズトークにはついていけないかも、、、」の友人の声に「私もKAULのガールズトークについて行けてないかも、、、」と娘は答えてるそうだ。
一日ちょっとの千葉滞在中に、東京までお洋服を買いに行きたいと言っていた。女の子好みの洋服メーカー名を結構知っているようだ。
母親:東京ってざっくりいうけど、東京のどこに行きたいの?
KAUL:原宿
私:原宿は、夏休みに行くとこじゃないわよ。
母親:そうそう
私:このくそ暑いのに、わざわざ都内まで洋服買いに行く事無いわよ。
私の言った“くそ暑い”に母親がツボにはまってしまった。
20年くらい前に、保育園児を連れた保母さんが公園に入って来ていきなり走り出そうとした子に「このくそ暑いのに、誰が走れって言った?」明るい大きな声だった。その、およそ似つかわしくない若い保母さんの言葉のギャップが可笑しくて、使って見たかった言葉を使って見たら、娘(KAULの母親)のツボにはまってしまったようだった。
そこで、駅前のIへ買い物に出かけたのだが、言う事が可笑しい。
「千葉は、不便!」
「何が不便なの?」と聞くと、「すぐ近くで買い物が出来ちゃうから、東京まで行けないから不便。」と言うのだ。
こういう使い方も有りなの?
とにかく今は、洋服に興味があるようで「高校は可愛い制服の高校にするの。」と言っていた。
父親に「それって一番愚かな選択だからね。」と釘を刺されると
KAUL:私立の可愛い制服の高校を選ぶの。
父親:私立はダメ。
KAUL:でも、高校は自分で選ぶ。
私:お金を出してくれるのはお父さんだからね!
父親:うふふふ(笑)
この後は、たぶんKAULが受験の時にリアルに話し合うはずだが、まさかその時も制服で選ぶなんて言ってないわよね!?
短か過ぎる夏休みの一時は、子どもたちの成長過程を垣間見る事の出来る貴重な時間だ。
数か月合わないだけで、刻々と変わって行く、、、、と言った感じに成長しているようで面白い。
9月にはPOMの体育祭と、KAULには、国立での“嵐フェス”があるそうだ。
KAULは、嵐が大好き!
KAULちゃん、子どもの時は子どもらしい楽しみを持てるって幸せだね!
POMもKAULもそのままで良いよ~~~ o(*^▽^*)o
« 今夏のお盆休みは、街からずいぶん人が減っています。 | トップページ | 全力で戦う松本にJEF は2-3で敗れる(TV観戦) »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
コメント
« 今夏のお盆休みは、街からずいぶん人が減っています。 | トップページ | 全力で戦う松本にJEF は2-3で敗れる(TV観戦) »
waiwaiさん
コメントありがとう(o^-^o)
子どもの時期は、意外と短いものですよね。
直ぐに大人になってしまって、つまらなくなってしまいます。
成長過程は、見ててとっても面白いです。
NNちゃんの成長過程も楽しみで、私も親戚のおばちゃん化してます。あくまでも、おばあちゃんではなくね。(爆笑)
投稿: krim | 2013年8月19日 (月) 12時04分
ほんとほんとそのままでいい~
人生で幼児5年?子供10年?あとはどんどん大人になっちゃうのね~
でもPOMちゃんもKAULちゃんも正しく成長して行ってて、その過程をすっかり親戚のおばさん化して楽しませて頂いてま~す
投稿: waiwai | 2013年8月19日 (月) 11時42分