PO準決勝敗退、これが今の実力ですよね!(TV観戦)
全てが終わってしまいましたね。
PO準決勝敗退です。
国立に行くつもりでいましたから、残念です。
でも、5位でしたからね、いくらJ1クラスの選手を揃えているとはいえ、チーム力はあまり育っていなかったと思います。
徳島まで応援に行って下さった多くのサポーターの皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
また来年もJ2ですが、私は既にシーズンシートを申し込んでますので、どんな選手がJEFで戦ってくれるかまだ分かりませんけど、選手全員を応援する気持ちでフクアリに行きます。
去年の国立での惨めさを、来年度の優勝で一気に晴らしてくれる事を願って、これからもJEFの選手達を後押ししてあげたいと思います。
今回の敗退は、去年ほどのショックはありませんが、それは、チームがまだまだ未熟であると私自身が感じているからだと思います。
同じ5位でも、去年の勢いはありませんでしたし、J2でこれだけ苦戦しているチームが果たしてJ1に上がってやって行けるのかという疑問もありましたし、そんな訳で機が熟しているとは思えませんでしたから、この結果でも、、、と思ってしまいます。
J1の実力を持った選手が多くいると言う、そんな千葉の代名詞を取っ払えるようなチームを作って欲しいと思います。
也真人選手のように、若手がグンと成長してくれないとJEFの将来は暗澹としてしまいます。
基礎的なチーム作りから見直して、ここぞと云う時にしっかりと勝ち切れるチームになってくれれば嬉しいですね。
もう2013年は、終わってしまいました。
2014年には、実力を伴ったチームになってJ1を目指して欲しいです。
千葉市民ですからね、地元チームであるJEFを応援し続けますよ。
応援も頑張るから、、、、、、がんばれ!再来年こそJ1ですよ\(^o^)/
« 着物とほぼ同じ形のエイサーの衣装でも、四苦八苦 | トップページ | 久しぶりのユナパ »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2019年最終節 せめてこの試合は勝ちたかった。JEFらしい負け方で幕(2019.11.25)
- 頑張って戦っていたとは思うけど、やっぱり何かが足りないJEF(2019.11.16)
- 東京V戦スコアレスドローで漸くJ2残留、何故こんなシーズンになったのか社長でもGMでも説明してほしい。(2019.11.10)
- 金沢戦勝利!待ちに待ったみんなの笑顔(2019.11.04)
- 敗戦が辛すぎるけどたぶん選手も同じ。監督もがんばれ!(2019.10.27)
mattiさん
徳島新聞は、大変だったでしょうね。
アナウンサーの方が、愛媛ユニを着た人もいたように四国あげてJ1に行って欲しいと思っているんでしょうね。と言ってました。
柿谷選手は、確かに観戦していましたね。TVに映し出されていましたよ。
mattiさんは、スタグル無しで頑張って下さったんですね。
サポーターの皆さんの緊張感が分かりますね。
JEF応援歌は、どこに行ってもホームのように聞こえてます。
来年に期待しましょう!
投稿: krim | 2013年12月 5日 (木) 21時18分
翌日現地徳島新聞など目を通しましたが、写真の元JEF組の太田君やアレックスの表情は硬かったと思います。福元君はベンチ外。メインで観戦したら見つけたかもなんですが、G裏だったもので。
なんか柿谷選手が来てる~なんて情報もあったくらいです。でも敗戦で悔しいので大塚商品は不買運動中。(仕事で使うものだけ買います)スタジアムでももう何も買わずにいました。食べてゆるんじゃだめーっておもってた。
投稿: matti | 2013年12月 5日 (木) 19時53分
お疲れ様でした。
アレックスと言えば、POMをフクアリに連れて行った時に、「あれ、誰?」と聞かれました。未だ幼かったんですけど印象に残ったんだと思います。
試合終了後に写った太田選手には笑顔がありませんでした。戦いたかったでしょうね。
今回TV観戦していたSさんからは、よく頑張りました。というメールが届きました。
負けてはいなかったんですけど、やはり決定力不足ですよね。
今回は、mattiさんを見つけられませんでした。
何気なく見ていて見つけられたら、勝っていたかも?観ていた私の問題なのでしょうね。きっと。
でも、たぶんご本人なら見つけられると思います。
またDVDに焼いておきますね。
投稿: krim | 2013年12月 4日 (水) 22時36分
徳島は広々してて気持ちの良い街でした。アレックス(元JEFユニ買おうかと思った事有り、息子にそのうちいなくなるから~と阻止されたことある)と米の対決はなんか見たことある風景だなあーなんて。さすがに太田やアレに拍手することもなく応援集中でしたね。現地。
中盤でボールを持ち細かいパスするのを見ていて、可能性は感じました。この試合では1対1やボール奪取も負けてませんでした。これをコンスタントに続ける体力、メンタル強化。どれだけ来季見せてくれるのか…色々考え込んでしまう準決勝後です。だって8日の予定空白になっちゃったんですもの
投稿: matti | 2013年12月 4日 (水) 20時49分