POM中学生最後の体育祭
9月13日
POM(中3)とKAUL(中1)の体育祭が有りました。
いつものように駅からタクシーを飛ばして、9時半ころに到着!
場所取りをした所にスズメバチの巣があったと言う訳で、私たちが着くなりシートと荷物の移動をすることになってしまいました。
中学校は3学年だけですので、学年の違う二人の演目を見ようと思うと大変でしたが、POMは集計係でKAULは吹奏楽部でしたので二人の様子を見ている分には楽だったかもしれません。
ブラバンのメンバーは、殆ど1年生なのだそうです。しかも女の子ばかりの様でした。
POMの集計係は、生徒会役員だったりクラス委員だったりと普段からまとめ役をしている生徒が先生のお声掛かりで集められたらしいのですが、何故?と思ったら、昨年は集計がPCから消えてしまうというハプニングがあったそうで、慣れている?メンバーが任されたようでした。
でも「どうして消えたんですか?」の質問には答えて貰えなかったそうで、消えた理由は分からないまま引き受けざるを得なかったようです。
兎に角、間違えて消去してしまったんだろうと思う事にして“消去”しないようにすればいいだろうとみんなで話し合ったようでした。
生徒数のとても多い中学校で、各学年6クラスありクラス対抗になっていました。
リレーも昨年同様全員参加でしたので、駆け引きに踊りました。
ビリだったクラスがいきなりトップに躍り出たり、ワクワクしましたね。
POMは長距離が得意というので期待してなかったのですが、流石にサッカー部でしょうか。バトンを貰って半分走った所で二人抜き去りました。びっくりしました!w(゚o゚)w
種目は夫々工夫を凝らしていました。
例えば、二人三脚からどんどん増えて最後は、、、、
夏休み明けの短い期間でよく熟しましたね。若いって羨ましいですね!いえいえ素晴らしいですね(*^-^)
そして、思わずジェネレーションギャップを発してしまったのは、、、
土嚢運びリレーを、「俵運び?」と聞いてしまった事です。
「時代が違ったわね。」と自分を笑ってしまいましたが「今、俵は無いし!」と娘から突っ込まれてしまいました。重そうな俵じゃなくて、重そうな土嚢でしたね。
中学生最後の部活紹介での行進
サッカー部3年生はブルーのユニフォーム姿でした。
全クラブの生徒が、この一年に獲得したメダルを掛けての行進はかっこ良かったですね。
素晴らしい一日でした。
と閉めたいところですが、夫が腰痛を訴えて家に着くなりまともに歩けなくなりました。
3連休でしたし、腰にシップをして連休を過ごし何とか歩けるようになって整形外科で診察して頂くと、椎間板ヘルニアと診断されました。
以前から買い物に1時間付き合っただけで腰が痛いと言っていましたが、体育祭で同じ姿勢で無理な座り方をしていた為に症状が顕著に表れたようでした。
腰が痛いと言うたびに「お医者さんに行って!」と言う私の言葉を無視していたのですが、流石に今回は行く気になって、、、、でも、結局私が付き添う事になりました。
手が、掛かり過ぎです。
MRIの予約をして帰宅しましたが、痛み止めの飲み薬とテープ、そしてコルセットを着けて略普通に歩けるようになっています。
先が思いやられます。
« さあ~気持ちを切り替えて20日の岐阜戦へ! | トップページ | メンバーをがらりと替えて勝ち点3をゲット(対岐阜戦) »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
コメント
« さあ~気持ちを切り替えて20日の岐阜戦へ! | トップページ | メンバーをがらりと替えて勝ち点3をゲット(対岐阜戦) »
waiwaiさん
リレーは観ていてワクワクしますね。
私も見かけによらずリレーの選手をしていたのですが、嫌いでした。
選手と言ってもそれほど速くは無くて、普通の選手でしたから憂鬱でしたね。
夫の病気は、ややこしくなる前にどうぞ!と言う気持ちです。
MRIが、無事に済む事を願っています。
投稿: krim | 2014年9月21日 (日) 11時17分
へぇ一学年6組とは多いですね~でもその分白熱して楽しそう
リレーは燃えますよ、しかもPOM君良い仕事したじゃないですか(ぱちぱち~)
ご主人様、お大事に・・・KRIMさんお付き合いご苦労様・・・ですね
投稿: waiwai | 2014年9月21日 (日) 10時46分