中秋の名月と満月
中秋の名月と満月を区別して考えた事は無かったように思いますが、昨日が中秋の名月で今夜は満月だそうです。
満月をスーパームーンと言うようですね。
うっかりして、ススキも飾らなかったし、お団子もいただきませんでした。
子どもたちが小さい頃は、空き地にススキを取りに行って(今はその空地も見当たりませんけど)お団子は手作りといきたいところですが、スーパーで買って来て、それなりに形を整えていたのですけど、、、、今年は特に忘れていました。
きれいな月を見て「ああ、きれいな月!」
「えっ、昨夜が中秋の名月だったの?」
サッカーの日本代表とベネズエラの試合が終わって、夜空を眺めて気が付きました。
美しい十五夜です!
雲間に見える月も素敵(^^♪
月を愛でる日本人の心を大切にしましょう!わ・た・し?
« 9月8日風の街の花々 萩、蕾のヒガンバナ他 | トップページ | V・長崎戦グダグダの前半戦からよく持ち直して勝てましたね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 爺ちゃんのスマホ拒絶反応(2022.02.25)
- オミクロンに外出を制限される中で届いたJEFシーチケ(2022.02.08)
- 老犬の死に会い、歩んできた人生が垣間見えた素敵な人(2021.10.14)
- 真っ赤な月が顔を見せました。(2021.09.23)
- pointを貯めて頂いた秀仁選手考案のコーヒーカップ! (2021.09.15)
コメント
« 9月8日風の街の花々 萩、蕾のヒガンバナ他 | トップページ | V・長崎戦グダグダの前半戦からよく持ち直して勝てましたね。 »
waiwaiさん
私もヒガンバナは、どちらかと言うと嫌いでした。そう、恐ろしいイメージがあったんですよね。
私の場合は、土葬が主流だったお墓に沢山咲いているのを見ていた所為だったと思います。
染色教室でお会いした方が、ヒガンバナが大好きと言う年齢の高い方がお二人いらして「えっ?」っと驚きました。
その後、ごく普通の団地内道路の街路樹の下に、沢山植栽されているのを見て気持ちに変化が出てきました。
じめっとした暗いお墓のイメージではなく、からっとした明るい通りのイメージに代わって来ました。
慣れって凄いものです。
投稿: krim | 2014年9月11日 (木) 10時01分
我が家もお団子もススキもありませんが、満月見ました~綺麗でした
でもちょっと黄色くて怖い・・・
怖いと言えば・・・
秋には秋の花が沢山咲くんですね~
でも私・・・彼岸花・・・これと言った理由はないんですがなぜか怖い・・・
投稿: waiwai | 2014年9月10日 (水) 16時41分