2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 二軍で臨んだ天皇杯準決勝は敗退しました。(TV観戦) | トップページ | 東京湾から観る富士山と元気な花 »

2014年11月28日 (金)

KAUL13歳の誕生日は定期試験の初日でした

KAULの誕生日は、定期試験の初日だったそうです。

KAULの母親の弁によると、数学の先生は若くて熱血漢、だけれども「あの黒板の書き方は直した方が良い、生徒は分り辛いんじゃないか。」と言う感想でした。

今の授業体系は、ゆとりの時間の所為で各教科にかける時間が足りないために、試験中も午後からは授業をしているのだそうです。

そして、数学の試験後に授業が有り、彼の熱血漢は試験の採点を即座に終えて子供たちに渡し答え合わせに入ったのだそうです。

流石、熱血漢、若さと言うのは凄い!

と言いたいところなのですが、落とし穴が有ります。

KAULは、1学期に「KAUL、凄いな学年トップだぞ!」クラス全員の前で の賜わったそうですが、答え合わせで2点の減点が有り、学年トップではなかったようです。

「恥ずかしかった」(´Д`;)/ヽァ・・・ と言って帰って来たそうです。

そして、KAUL13歳のBirthdayに、また一波乱あったようです。

返された答案を見て、予想以上に出来が悪くてKAULは泣いてしまったそうですが、答え合わせをしている中で次々と採点ミスが見つかり、結局+13点で9割以上の正解率だったそうです。

熱血漢「KAUL殺しちゃったなあ、すまん。」

KAUL「私、二回殺されてます。」(`ε´)

熱血漢「滅多切りしたか。」(>人<) ごめん!!

数学の先生が、そんなに採点ミスをすること事態理解できませんね。

娘は熱血漢だと言いましたが、単なるオッチョコチョイにすぎません。

やることが速くても確実な事が出来ないのでは、数学の先生には向いてないと思うんですけど。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

KAULのように先生のミスで泣かされても傷ついても、ちゃんと気持ちを伝えられる子ばかりではありませんからね。

一度顔を見たい、顔をね!\(*`∧´)/

« 二軍で臨んだ天皇杯準決勝は敗退しました。(TV観戦) | トップページ | 東京湾から観る富士山と元気な花 »

こども」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
私の言いたい事を直に分かって頂けてうれしいです!
感謝ヽ(´∀`*)ノ

ゆとりも履き違えているし、子どもの気持ちも考えていないし、困ったもんですよね。
まだ中1ですから、点数云々よりも何よりも、気持ちにゆとりを持たせてやって欲しいですよね。

先生からの滅多切りは困りますね~

おっちょこちょい・・・まさに!

試験の後に授業があるんですか!びっくり~

試験の後も気が抜けないのはかわいそう・・・ちっともゆとりが無いじゃないですか!

まりりんさん
学年トップクラスと言っても、まだ中学1年生ですからね。
勉強方法もしっかり身についているわけではありませんし、ですから、順位は余り気にしてないのですが、先生が言ってしまう事自体良い事とは思えません。
それに、間違いだらけの採点では、信用を失いますよね。
信用できる先生になって欲しいですね。

ウチの長男も13歳、中学1年生です(*^-^*)

学年トップクラスだなんてすごいじゃないですか!
ウチは底辺を支えて?ますよ(笑)

ウチの子も先日の定期テストで採点間違いがありました。
同じく数学で、しかも7点も減点^^;

たくさんある答案の丸付けは大変なのでしょうが・・・
こんなに間違いがあると、今後の内申点などの採点も大丈夫なのかしら?と不安になります^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KAUL13歳の誕生日は定期試験の初日でした:

« 二軍で臨んだ天皇杯準決勝は敗退しました。(TV観戦) | トップページ | 東京湾から観る富士山と元気な花 »