2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 山口慶選手の引退セレモニー&山形との練習試合 | トップページ | リーグ初戦の勝利は、やっぱり嬉しいものですね!(TV観戦) »

2015年2月28日 (土)

まだ途中、終了、そしてこれから重大な事が待っている

夫の代理で確定申告に美浜区役所に行くと、今年も既に河津桜が咲いていました。

嬉しい春です!

No2

夫は、3月中旬に控えた前立腺がんの手術用の自己血輸血貯血の為に病院に出かけました。

3回目の採血の日でしたが、二日前の採血で未熟な看護師さんの所為で半分の200ccしか取れなかったのだそうです。そして医師が呼ばれて来た時に「今日は止めときます。」と夫から断り、今日再採血に出かけて行きました。

「確定申告は月曜日に一緒に行こう、行けるから。」と言われたのですが、採血の度に両腕にできる内出血の痛々しい痕を見たら「(私自身が)行く気になっている内に行ってきます。」と出かけて行って確定申告は終了できました。

午後は待ち時間が少ない上に、必要な書類を持って、1年分の医療費の整理計算も済ませていたので、早く済みました。会計士さんも再点検してくれる職員もずいぶんお疲れのようでした。PC入力の女性職員が少々苛立っているのが気になりました。若い男性の会計士さんは疲れている様子はありましたが、優しい一面が見えて嬉しかったですね。ちょっとした一言が心に響くんだなあと思えた事が自分への戒めにもなりました。

それから、まだ途中なのはワックスがけ後の部屋の片づけです。

1月27日にすべてのフローリングへのワックスがけと浴槽下掃除、換気扇掃除をしてもらう事を決めました。決行は2月16日、17日の2日間です。ワックスの乾きを待つ時間を含め20時間以上かかりましたし、金額も大変なものでしたが夫がその気になっていたのでお願いしました。

営業さんの言葉を聞いていたら、いとも簡単なように思えたのですが夫は分かっていて依頼したようでした。

一番大変だったのは、本の始末です。

6割以上の本を資源ごみに出しましたが、45×80のダンボールに束ねた本を3段に積んでカートで15回も集積所に運び入れました。

「古本屋さんに売れば、、、、」とも言われたのですが、そちらの方が面倒でちり紙交換用にマンションへの寄付にしました。

夫は、自分の部屋の整理と本を束ねる事でした。

本は、私ではきっちり結べないからと頑固に一人でやっていました。夫が現役時代は全て私がやっていた事を忘れているのか?と口に出して言って見たのですが、呆れる位の拘りようでした。

私はリビングと少し広めの洋間と洗面室の整理でした。やってもやっても終わりが無いように思っていた時「ああ、これでめどがついたな!」と安心したように夫が言いました。

小さめの洋間が夫の部屋ですが、そこのめどがついたのですね、たぶん、、、(ノд・。)

「これからでしょ?」Σ( ゜Д゜)ハッ!?

「リビングと、納戸の中の整理は済ませたけど広めの洋間はこれからよ!」

台所に洗面脱衣室に、、、、、

息子は引っ越しをする際、こちらで保管して置いてと送り付けてきた段ボールが4箱あって、「この際ガラクタを整理するけど、どうするの?」とメールをすると「ガラクタを整理するのはいい事だね。任せるからよろしく。」なんてのんきな返信でした。「よろしく」は中味を選別してよろしく!と言う事ですからね!まあそんな事だろうとは思っていたのですけどね。

私は、夫と息子にはできるだけ期待をしないで生活してきましたので、がっかりはしなくなりました。まあ、こんなものよね( ´,_ゝ`)ハイハイと言った感じですね。

大きな家具の移動は、職人さん二人が気持ちよく手伝ってくださいました。

「床もピッカピカになりますよ!」と一言残して帰った営業さん

職人さんが一言「黒い床は本当にピッカピカになるんですけど、ここのようにつやを抑えてた床はピッカピカにはならないんですよね。」と最初にお断りが有りました、営業さんが小さな見本を持っていたので、そこまでは期待していませんでしたが、きれいになりましたよ。お二人さんありがとう!

その後は、「完全にワックスが固まるまで一週間は掃除機をかけたりしないで、傷つけないように大きなゴミも手で拾ってください。」と言われましたが、ワックスの上にガラス質のものを施したと言う事で「10年は持ちます。」とこれは営業さんと同じことを言われました。

過去のマンション瑕疵問題と今回のワックスがけで非常に勉強になった事は、≪営業さんと職人さん揃っての説明を求める事≫だと言う事でした。

漸く掃除機もかけられるようになりましたが、相変わらず夫の拘りの為に全体の整理が終わっていません。

拘りの部屋が片付けば、残りはスムーズに私一人で進めます。

夫の大仕事はこれからある前立腺がんの手術ですから、、、、

一年がかりで漸く癌を発見しての手術です。初期癌ですが、前立腺の全摘出を本人が選択しました。

大丈夫でしょう!

がんばれ!

« 山口慶選手の引退セレモニー&山形との練習試合 | トップページ | リーグ初戦の勝利は、やっぱり嬉しいものですね!(TV観戦) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

hiro様
ありがとうございます。
寒むい日暖かな日がコロコロ変わる日々が続いています。
blogの更新も毎日なさって精力的に活動なさってますが、hiroさんも十分にお体を労わって下さい。

hiroです。

お家のリニューアルそしてパートナーの手術のためのご入院。御心労が続きますが、御身大切になさってください。

waiwaiさん
リフォームされたこと覚えています。
いつの間にか物が増えるんですよね。
本は目に見えていた物でしたけど、今何とかしなければと思っているいるのはアルバムだったり写真です。
そして洋服や着物に、何か作ろうと思って買っておいた布が想像以上です。まだまだ続けないとダメみたいです。
夫の手術は、waiwaiさんのご主人さまの事を思いながら無事に終わるようにと思っています。
前立腺癌は、怖くないと本人は言ってますが、、、、
大変な思いをされたwaiwaiさんのお言葉ありがとうございます(^o^)

確定申告&お部屋の片づけ、お疲れ様~

でもピカピカの床は気持ちよさそう!

数年前のリフォームの事を思い出し、ぞわぞわしました(^^;)
荷物が少ないと思っていたのに、捨てても捨てても物があふれ・・・

あれから3年・・・また整理を始めましょうか・・・。

ご主人さま、手術なさるんですね。まだ早いけど・・・無事終わりますように

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだ途中、終了、そしてこれから重大な事が待っている:

« 山口慶選手の引退セレモニー&山形との練習試合 | トップページ | リーグ初戦の勝利は、やっぱり嬉しいものですね!(TV観戦) »