2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 愛媛木山監督の作戦に完敗(TV観戦) | トップページ | 風の街の花々(藤、アメリカハナミズキ、、、) »

2015年4月21日 (火)

迷惑な見舞客と可愛い見舞客

夫の退院後、強引に見舞いに訪れたのは弟夫婦でした。

子ども達にだけ連絡して入院し、誰にも言わなかったので、偶然知られた弟には来なくて良いと姉の威厳?で言ったのだけれど「大安吉日を選んで行くから。」と強引にやって来て、退院したばかりの夫の前で、弟は声を荒げて女房を叱り飛ばした。

いつもは何も言わずに自分の部屋に入ってしまう夫が、「もう帰ってくれ!」と弟をしかりつけた。だから言わんこっちや無い。こうなるのを恐れて来てくれなくて良いと言ったのに、と思ったけど後の祭り。でも義妹は「優しい時は本当に優しいんです。」とかばっているが、そう言う問題じゃない事も分かって欲しいのですよ。Kちゃん。

4月に入ってから、POMが一人で来てくれた。

私が、入学式にはいけないけど本人にお祝いを直接渡したいと母親にメールを送った直後、POMから千葉に来ると電話が有った。娘がこちらの気持ちを汲み取っての事だと感じられたが、結局お祝いは娘の口座に振り込むことにした。

夫が駅まで迎えに行くんだろ?と言ったけど、高校生になる男の子が迎えに来て欲しいわけがない。いつまで子ども扱いするんだと嫌がられるだけなので、勿論行かない。

嬉しそうな夫、私も頬が緩みっぱなし。

夫がベットに入った後で、退院の帰りにさっそくお酒を買って帰って来た事を、POMに言いつけてやった。

「おじいちゃん、お酒弱いのに。」といつもの優しい口調で、それでも呆れたように言った。

中学生では禁止されていたスマホを手にしていた。ゲームをしながらでもきちんと話相手になっているので、まっ、今は良しとするかな。やり過ぎると親から禁止令が出るはずだからね!

高校での部活は、「先輩からサッカー部に誘われているんだよね。」と言った。高校ではやらないと言っていたが、断り切れなかったのかその気になったのか仮入部をした。と最近母親からメールが届いた。

サッカー部に入ってしまうと益々千葉には来なくなってしまうけど、続けて欲しいな(^^♪

来る前、母親に「千葉に行ってもやる事無いんだよね。」と言ってたそうだけど、ボルタリングをやりたかったようだったし思いのほか寒い日になってしまったので、早めに出かけさせる事にした。

前日に買っておいたパンとお茶を持たせると、POMは、すぐにボルタリングができるように着替えて行った。

Cimg3402
写真は絶対に撮らせない構えだが、後ろ姿は仕方がないと諦めていたようだ。動き出した電車の音を確認して娘にメールを送信して、ハイ、ここまでとバトンタッチ!

そして、つぎに来てくれたのは2歳5か月のSIONO親子。

「こんにちは!」としっかりした口調で挨拶。

バナナが大好きで、先日「“こんにちは”って挨拶しないとバナナあげないよ。と言ったら“こんにちは”と挨拶して、『これでバナナ食べれるね!』」と言われたらしい。子供は親の体裁を考えてくれないので要注意!

お口が達者で、“流石この息子の娘”と笑った。

ある時母親が「SHIONOが『作って!』って言ったからママ作ってるんだよ。」といったら「そんな事言ったっけ?」という返事が返ってきたとか、一緒に入居した10世帯中4世帯のママさん達が関西出身者だそうで、4人の時は関西弁でおしゃべりをしているのを聞いていて、ある時「SIONOも“そうやなあ”って言ってみたいな。」と言ったという。やっぱりこの親(息子)にしてこの子有りで、言う事が2歳5か月の児ではない。

まるで、息子の2歳時代の再現の様だ。

洋服も大人のようなシックな物を自分で選び、ぬいぐるみには殆ど興味を示さず、今はミニカーで遊んでいると言うので、息子が幼いころに遊んだミニカーを出してやった。

3
「これ何?」と車の名前を聞いて持ってきたパトカーをその車の傍に持って行って「ショベルカーさんこんにちは!」「ブルドーザーさんこんにちは!」と挨拶させている。

息子はボックスに入りきれない程持っていたが、POMが遊ぶようになって少しづつ持ち帰ってだいぶ少なくなってしまったが、まさか女の子が車で遊ぶようになるとは夢にも思っていなかった。

母親が「みんなmade in Japanなんだ。時代を感じる。車の形も違うし。」と言うので「形は確かに違うわね。今はどこ製?」と聞いたら「中国とかタイですね。」と言っていた。

その日は、JEFが大宮と対戦した翌日だった。

「昨日は足が痛くてフクアリに行けなかったのよ。」と言うと(義理の)娘が「昨日は雨だったんじゃないですか?」と言うので「サッカーは雨でもやるのよ。」と言ったら、それは知っていたらしいが「雨が降ったら行かないものだと、、、。」

「競技場では傘は禁止だけどポンチョが有るから。」と応えると息子と二人で傘が差せなかったら普通行かないでしょ!」ですってさ!

楽しい時間は瞬く間に過ぎ去りました。また来てね(^^♪

4

« 愛媛木山監督の作戦に完敗(TV観戦) | トップページ | 風の街の花々(藤、アメリカハナミズキ、、、) »

家族」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
POMのお見舞いは嬉しかったですね。
何の抵抗も無く来てくれて、これも娘夫婦の躾かもしれませんし、赤ちゃんの時から来ていて「ここもあなたたちの御家だからね!」と伝えてある事も影響しているかな?
あちらの御祖父母も良い方達で「千葉からにこにこして帰って来ましたよ。」とか「千葉のおじちゃんおばあちゃんが来て下さるのを楽しみに待っていましたよ。」と言ったように、そんな雰囲気が良いのかも知れません。
有り難いと思っています。

3組3様の様子をニヤ付きながら読みましたよ(^^)

POMくんの後ろ姿、すっかり青年ですね!
このお年頃の子がお見舞いに来てくれて・・・優しいなぁ(うるうる)

SHIONOちゃんもすっかり女の子!大きくなるのが早いわ~
お父さん似なら・・・将来が楽しみですね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷惑な見舞客と可愛い見舞客:

« 愛媛木山監督の作戦に完敗(TV観戦) | トップページ | 風の街の花々(藤、アメリカハナミズキ、、、) »