愛媛木山監督の作戦に完敗(TV観戦)
がっちりとゴール前を固められ、なす術なくボールを動かしていただけの前半戦でした。
木山監督が綿密に企てた筋書き通りに、JEFは踊らされたと言うところでしょうか。
見事にJEFを封じ込めた木山監督に拍手です。
大宮戦ではJEFらしい勝ち方をしたと言われましたが、今回の愛媛戦では全くJEFらしさを出せずに負けましたね。
愛媛に先制を許すと焦りが目立ち始め、地に足がついていないようなプレーの連続でした。
チームを統率しているはずの、パウリーニョ選手が全く目立たない試合でした。
終盤に差し掛かるとロングボ-ルを多用し、前線への放り込みが始まりました。
いつもなら、まだまだ得点できる時間帯だったと思います。
沈着冷静に、チームを統率できる選手が今回はいなかったように思います。
ペチュニク選手は、ボールを持っても前線で転ぶシーンをよく見かけるのですが今回も有りました。ここを上手く躱せたらと思いつつ観ている場面です。
水野選手も惜しいのですが、焦り過ぎていたのでしょうか。
誰か落ち着かせる役目を果たしてくれたらと思いました。
勇人選手に代わってアド選手ではなく、健太郎選手が途中から出ていたら落ち着かせることができたのではないかとも思いました。
こういう試合に勝てないと、お先真っ暗と言う事にもなりかねません。
終盤の放り込み一辺倒の戦い方が始まった時、勝てないだろうなと思いました。
感が当たって残念です。憂鬱です。
攻撃のバリエーションを増やしクールに戦えないと、長いシーズンを笑顔で終える事が出来ません。
憂鬱な気持ちは、今夜羽生結弦選手(フィギアスケート)の華麗なスケーティングに元気づけられました。
完璧なエキシビジョンでした。
女の子のような可愛い笑顔とは裏腹に、強健な精神と観る人をファンタジーの世界に引き込む技術と演技力にいつも圧倒されます。ありがとう(^^♪
素晴らしい締め括りでした。
« (その5)前立腺癌全摘出手術:入院生活~退院そして病理結果 | トップページ | 迷惑な見舞客と可愛い見舞客 »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2019年最終節 せめてこの試合は勝ちたかった。JEFらしい負け方で幕(2019.11.25)
- 頑張って戦っていたとは思うけど、やっぱり何かが足りないJEF(2019.11.16)
- 東京V戦スコアレスドローで漸くJ2残留、何故こんなシーズンになったのか社長でもGMでも説明してほしい。(2019.11.10)
- 金沢戦勝利!待ちに待ったみんなの笑顔(2019.11.04)
- 敗戦が辛すぎるけどたぶん選手も同じ。監督もがんばれ!(2019.10.27)
mattiさん
木山監督の術にすっぽりでしたね゚゚(´O`)°゚
ネイツ選手はスパイク選びが間違っている!
そう言う事ですか! ちょっと納得。
夫の闘病記を勉強になったと言って下さって嬉しいです。
どこまで書いて良いやら戸惑いつつの記録でしたので、大分時間が過ぎての記録になってしまいました。
磐田戦は勝ちたいですね!
それにしても、京都と大分が気がかりです。
智ガンバレ!兵働頑張れ! でも、JEFには勝たないでね(笑)
投稿: krim | 2015年4月20日 (月) 10時16分
そこまで見事に木ーやんの術にはまらんとも・・・と云う感じで終了。ネイツは足長さんだからすってんころりんしやすいのかしら???雨京都戦もずっこけてたしのう。誰かスパイク指示してあげて~
木ーやんが成長と云うより一番得意なパターンに持ち込まれた気がしてます 大一番が続きます磐田戦がんばりましょう ご主人の闘病記も拝読 しました。非常に勉強になりました(すみません、不謹慎な表現?冷静な筆致が判り易いです)付き添うご家族もお疲れ様です。よくお休みください
投稿: matti | 2015年4月20日 (月) 09時14分