2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 雨に散り敷く海紅豆 | トップページ | 元JEF戦士兵働率いる大分に辛くも勝ち、リーグ戦6試合ぶりの勝利です!(TV観戦) »

2015年6月20日 (土)

つゆの晴れ間に海浜公園、花の美術館、稲毛の浜へ

前日の雨とは対照的に、今日は青空が広がりました。

エレベーターホールからは、海浜公園で揚げる連凧が白い帯の様に見えていました。↓

Cimg3991
海浜公園に行って見ると、CMでお馴染みの連凧とドラえもんの連凧と、カブトムシの凧が青空高く競うように、そして仲良く揚がっていました。

Cimg4066
連凧が二筋、ケンカもせずに上へ上へと延びていました。

またここでは、(相変わらずなのですが、)凝りに凝ったキャラクターの衣装を身に纏った若者たちに出会いました。撮影場所を求めて移動しているところにでしたが、今日は撮影には絶好のお日和でしたね。

芝生広場に来る前に、花の美術館に寄って来ました。

前庭には百日草、クレオメ、大きなアナベル、そして前庭と裏庭を繋ぐ細い道にはカシワバ紫陽花が、、、、カシワバ紫陽花は重そうに地に着きそうになって咲いていました。

Cimg3992

Cimg4001



Cimg4000
Cimg4006
スモークツリーも咲いていました。

Cimg4008

美術館の壁には青い大きな琉球朝顔、玄関脇にはブーゲンビリア

Cimg4005


Cimg4004

そして、裏庭

中世の西洋絵画でもてはやされたダリアとユリの饗宴!

Cimg4023


Cimg4024


Cimg4025_2

Cimg4032

Cimg4027

Cimg4038





Cimg4033
Cimg4034
Cimg4036


Cimg4041


Cimg4040

花の美術館の裏庭は、乙女心を擽る夢のような空間。(乙女心を持ち合わせてない方には分からない夢の空間)

Cimg4045
美術館から再び連凧揚げの芝生広場へ、

その途中にある小さな小さな小川に、メダカのこども達が群れを成して泳いでいました。

東日本大震災で壊れた公園が元の姿になっても、小さな小川から生物は何もいなくなってしまいましたが、今日、メダカを見つけました。公園を管理している方達に感謝します。

子ども達がメダカを家に連れて帰らないように、みんなで守って欲しいと思います。亀はとうとう見当たらなくなってしまいましたからね。(u_u。)

海では、沢山のヨット、波打ち際で楽しそうに燥ぐ人、、、、。

Cimg4070

すっきりとした爽やかな梅雨の晴れ間でした。(^^♪




« 雨に散り敷く海紅豆 | トップページ | 元JEF戦士兵働率いる大分に辛くも勝ち、リーグ戦6試合ぶりの勝利です!(TV観戦) »

散策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つゆの晴れ間に海浜公園、花の美術館、稲毛の浜へ:

« 雨に散り敷く海紅豆 | トップページ | 元JEF戦士兵働率いる大分に辛くも勝ち、リーグ戦6試合ぶりの勝利です!(TV観戦) »