2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 1stハーフの20分だけは楽しめましたよ!(対福岡戦) | トップページ | つゆの晴れ間に海浜公園、花の美術館、稲毛の浜へ »

2015年6月19日 (金)

雨に散り敷く海紅豆

小ぬか雨が サァ~と やって来ては去る 梅雨時の今日、お気に入りの場所へ海紅豆を見に出かけましたた。

(海紅豆:アメリカデイゴ)

散り敷く花が美しく赤いじゅうたんのような雰囲気が好き!

大通りの直ぐ脇にある素敵な場所。

この時期、必ず行って見ます。

Cimg3960

Cimg3958
Cimg3959

大通りを真っ直ぐに歩いて行く次の場所は、海紅豆咲く場所と一直線上に咲く合歓の花。

花は、終わりかかっていたが今年も見る事が出来た。開花期が短いようで、気が付いた時には終わっている事も多い。

Cimg3968

更に先に進むと、四つ角に大賀蓮の咲いている場所が有る

一度に沢山咲くことは少ない。小さな囲いの甕の中。

Cimg3969

Cimg3971
横道に入り、今咲いている花を見つけ次第に撮って見ました。

ガクアジサイ、西洋紫陽花、アナベル

Cimg3955
Cimg3972


Cimg3986

次は、歯科医院に咲いてた花

デュランタ(風来香)

Cimg3978

蔓性の植物で“ロニセラ”と言う名前のようです。
Cimg3980


中学校に咲いてたラベンダー

Cimg3973

そして、美しく開いた時に出会えなかった花 クリナム・パウエリー(インド浜木綿、アメリカ浜木綿)、クリナムには白い花もある。

Cimg3975
角の家に咲く琉球朝顔

Cimg3985

大通りに戻って、、、、

揃い踏みしたアガパンサスの仲間の白・ブルー、ピンクはソサエティ・ガーリック?&ラベンダー

Cimg3965

Cimg3963

しとしと降る雨の中で生き生きと咲き続ける花々。

爽やかな花たちに会い、一瞬一瞬 癒されながら先へと歩く梅雨時。

幸せな一時 σ(゚ー^*) (^^♪

« 1stハーフの20分だけは楽しめましたよ!(対福岡戦) | トップページ | つゆの晴れ間に海浜公園、花の美術館、稲毛の浜へ »

季節」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
海紅豆は字のまま“かいこうず”と読みます。
写真をアップした時に、アメリカデイゴよりも日本名の海紅豆の方があっているかなと思って日本名にしました。
花が散って一日過ぎると、枯れたり踏まれたりして散って直ぐの美しさが失われてしまいます。
出来るだけ名前入りにしたいのですが、、、、
名無しは、後で調べて名前を入れて置きますね。

海紅豆・・・なんて読むのかしら?

散っても、さらに美しいわね

私は花音痴(?)で、花の名前も憶えていないけれど
今までは気が付かなかった花を、krimさんの写真で合致したことが何度かあるんですよ

ありがとう!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨に散り敷く海紅豆:

« 1stハーフの20分だけは楽しめましたよ!(対福岡戦) | トップページ | つゆの晴れ間に海浜公園、花の美術館、稲毛の浜へ »