2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 弱すぎる (JEF対北九州戦:TV観戦) | トップページ | 何試合振りの勝利でしょうか!(対栃木戦) »

2015年9月22日 (火)

風の街の9月下旬の花と木の実

酷暑が急激に収まったのちに、大雨が大きな被害をもたらし、自然の怖さを思い知らされましたが、秋の実が季節の移ろいを優しく教えてくれていました。

長年住んでいたところの通りに銀杏並木が有ります。私たちが住んでいたころは部屋の目の前の木一本だけに銀杏が少しばかり成っていたと思いますが、1本置き位にかなりの数が成っていて驚きました。

Cimg4609

街中の街路樹ですから、実が落ちる頃はどうなるんでしょう?ちょっと心配。

Cimg4610_2

それから、今、蕾と実を同時に着けているのが木蓮です。実はちょっと不気味です。

木蓮とコブシは花も似ていますが実もよく似ています。ちょっと区別がつきません。

木蓮の実と蕾↓

Cimg4602
Cimg4628

コブシの実↓

Cimg4624

Cimg4622

成長すると木蓮の実も同じようようになって行きます。ちょっと不気味な形です。

次はアメリカハナミズキの実です。びっしり実を付けています。こちらは可愛い(^^♪

Cimg4630

そして緑から黄色そして真っ赤になって来たのはピラカンサです。ブッシュにでもなりそうな背丈です。

趣が有ってきれいです。

Cimg4631
金木犀も蕾を付けました。まだ匂いは感じませんが。着実に季節は秋を迎えました。

Cimg4627

芙蓉の花も沢山咲いていますが、咲く時期は今ですか?夏だった様な気がしましたがここだけでなくあちらこちらで見かけますので、今咲く花でもあるのでしょうね。

Cimg4634

Cimg4638

大通りでは、合歓の木が二回目の花を咲かせていました。満開でした。9月になって雨が続きましたので梅雨時と勘違いしたのでしょうか?

秋らしい爽やかなお天気が続きますように(^^♪





 

« 弱すぎる (JEF対北九州戦:TV観戦) | トップページ | 何試合振りの勝利でしょうか!(対栃木戦) »

季節」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
木蓮とコブシの実は最初に観た時は信じられませんでした。気持ち悪いです。
クロアチア、スロベニア、ボスニアヘルツエゴビナの旅のお写真を見てるだけで癒されました。いつもありがとうございます。行かずして旅ができるようで嬉しいし、楽しいです。
それから、つっつん君とNNちゃんとのふれあいが微笑ましいし、楽しみでもあります。
つっつん君のお誕生日も良かったですね(^^♪
運動会はこれからですかね!

金木犀の香りがむせ返るようですね

木蓮とコブシの実・・・こわ~~い!
近所にどちらの木もあるのに、実を見たこと無いわ~
今度気にして見てみます・・・でも・・・怖いんだなぁ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風の街の9月下旬の花と木の実:

« 弱すぎる (JEF対北九州戦:TV観戦) | トップページ | 何試合振りの勝利でしょうか!(対栃木戦) »