シーズン最終戦は、今シーズンの典型を見せられた思いです。
対讃岐戦は、0-2で完敗でした。
今シーズンの典型的な試合内容で、負けてもコレッポッチ(爪の先程)も悔しさを感じませんでした。
唯、唯、悲惨な一年を味わい尽くしての最後と言う事です。
前半戦は、集中力をどこかに置いてきてしまったような散漫なボール蹴りに終始し≪チーム一丸となって戦ってきた一年≫と言う意味の言葉を監督が口にされたように思いましたけど、その≪一丸≫なるものが全く感じられない一年だったように思っています。
一つのボールを動かすにも、イメージがバラバラで一体感がなく、それがパスミスに繋がると言った悪連鎖がゲームを壊してしまい、ゴールに届かなかった一因にもなっていないかとも思うのです。
岡本選手もビッグセーブも有りましたけど、TVを観ていた夫が「岡本“木偶の坊”じゃねえか?」と毒を吐いたほど、木偶の部分も見受けられましたし、時にはピリピリした緊張感を以ってゴールを守って欲しいと感じました。
(追記:フクアリに向かう前に、夫が「今日はTV 観ないよ。」と言ってましたので、帰宅後ちょっと嘘を付いてみました。「今日は、勝ったよ!」と言った途端「あんな試合してて勝てる訳ないだろう!」「はい、そうでした。」(´Д⊂グスン)
攻撃も毎回同じルートでボールを運び、縦パスは殆ど入れられず、有効な崩しが無いままノーゴールで今シーズン最後のしあいが終了しました。
PO進出ができなかった事より何より、今シーズン最高に躍動した選手達の姿を見る事が出来なかった残念さ無念さでフクアリを後にしなければならなかった事。後味の悪さは最悪でした。
最後が良ければ、PO進出が無くても気持ちが来シーズンに向えるのです。
ゴール裏からは、怒号はありませんでした。ブーイングは多少ありました。ありきたりの拍手も有りました。
私は、何もリアクションは起こしませんでした。
感動無し!
怒り無し!
唯、一筋、2016年への希望の光が見えた場所は、井出遥也選手の立ったピッチ!
来シーズンは、怪我をしない体作りをして成長した姿を見せて欲しいと思いました。
チームとしては、ファールをしないプレーを身に着けて欲しいと言う事です。ファールの多さでは最悪のシーズンだったと思っています。
それでも、やっぱり来シーズンも応援します。
それこそ、このままでは終われない!!!!!
シーズンシートゴールドで、来シーズンは育成の援助もできます。
今日試合前に購入しましたが、代金支払い証明書の裏を必ず読んでください。と言う事ですが、あの文字を読める方何人いらっしゃるでしょうね!
一文字1mmの大きさ?
読めませんよ \(*`∧´)/
選手達は、来シーズンこそ、がんばれ!!!!
野外DJのお姉さん、あなたの明るさに何度も救われました。ありがとうございましたヽ(^o^)丿(ピンボケでごめんなさい)
蘇我駅さんの最終メッセージ↓
来シーズンも楽しみにしています。
いつも力づけて下さってありがとうございました。
« SIONOの七五三(髪置きの儀) | トップページ | KAUL14歳になりました »
「サッカー」カテゴリの記事
- 久しぶりの完勝!若手の活躍に嬉しさ倍増!!!(2022.08.08)
- フロンターレのスピリットが導いた同点弾!(2022.07.31)
- 完敗!惨敗!気持ちが萎える。でも、頑張る!(2022.07.18)
- 栃木に敗戦!(2022.07.11)
- 絶対勝つ!そんな気持ちの勝利でした。(2022.07.07)
コメント