2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 三陽フラワーミュージアムのヒスイカズラ | トップページ | ロスタイムに逆転勝ち、涙が・・・勝って泣けたのは奇跡の残留以来 »

2016年2月26日 (金)

風の街の2月の花々 (寒緋桜・はなもも・ウィンターアイリス・・・)

散策は、咲き始めたばかりの花や出始めた蕾やもうすぐ満開を向かえるだろう花々を見る良いきっかけです。

漸く春らしくなってきました。

下を向いて咲く寒緋桜が、近所の園庭で自己主張を始めていました。

色はかなり強烈ですが、重そうにぶら下がって花を開き始めます。

下から見て撮ったのですが、春の軽やかさはありません。

Cimg5517

Cimg5520
団地の駐車場の脇に小さな花桃が咲いていました。

Cimg5526
公園の入り口の羽衣ジャスミンが、沢山の蕾を付けています。↓

Cimg5535
開花が楽しみです。

ジャスミンの近くに白いアイリスが咲いていました。ウィンターアイリスでしょうか?

Cimg5538

通り道の街路樹の下に咲く小さい花↓名前が分かりません。

Cimg5514

アップにしてみました。↓

Cimg5515
スーパーの河津桜は、お祭りを待っているのでしょうか?

Cimg5530
今日は小鳥たちはいませんでしたね。あちこち、そちこちに分かれて出かけているのでしょうか?

Cimg5543
これからは、いろんな種類の桜が咲き始めます。

まだ、ちょっと蕾が硬すぎますけど、日差しが明るい春の日差しになって来ています。

花いっぱいの春が楽しみです。(^^♪












« 三陽フラワーミュージアムのヒスイカズラ | トップページ | ロスタイムに逆転勝ち、涙が・・・勝って泣けたのは奇跡の残留以来 »

散策」カテゴリの記事

コメント

waiwai様
やはり花粉症ですか。私もです。お化粧しなくてもいいかなと思うくらい涙もはなもです。飲み薬は相性が悪いので飲みませんので、、、、
ヒスイカズラは、花色としては珍しい色ですよね。
夫が興味深げに職員の方に聞いていました。

すっかり春模様ですね!

嬉しいような(花粉で)辛いような・・・。

↓ヒスイカズラ!そういえば昨年友人たちと見たなぁ
キレイな色だけど・・・花としては不思議な色ですよね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 三陽フラワーミュージアムのヒスイカズラ | トップページ | ロスタイムに逆転勝ち、涙が・・・勝って泣けたのは奇跡の残留以来 »