霧の朝からいつもの街に戻った時
霧の深い街は、何と神秘的なのでしょう!
朝8時50分の目の前の公園。まるで森の中にいるみたいですね!
午後4時、略同じ場所を写しています。↓
同じく朝8時50分、ちょっと左に振って写しました。
やっぱり深い森の中のようです。↓
午後4時、公民館の屋根越しから見る公園と住宅街↓
朝8時50分、公園中央↓
午後4時の公園中央、いつも中国人のおじいさんたちが井戸端会議をしています。↓
午後2時、東京湾と道路を隔てただけの清掃工場です。通年アイススケートをすることができ、また温水プールも完備している場所です。海からの霧がまだ建物にかかっています。↓
午後4時、海からの霧が去って行きました。↓
今日の霧は、ちょっとだけ夢を見させてくれました。
最後にわが家の新参者をご紹介します。オーニソガラムと言う名前だそうです。宿根草だと思って店員さんにお訊ねすると一年草だと言われました。育て方も詳しく、、、、自分の感を信じて調べると球根だと書いてありました。
やっぱりね!増やしてあげるからね!お友達をたくさん作ってあげるからね!
わが家の元気な新入りさんです。↓
« 岡山戦の敗戦は、数多く作ったチャンスを決めきれなかった事(PC観戦) | トップページ | 忘れてはいけない3月11日、忘れられない3月11日 »
「東京湾」カテゴリの記事
- 稲毛海浜公園、連休営業に向けて準備中(2022.04.26)
- 理髪店から帰ってきた夫が「疲れた!」って?コロナで歩かな過ぎた!(2021.02.13)
- 三陽メディアフラワーミュージアム(千葉市)(2020.03.18)
- 大きな大きな虹の橋 (天空のmakoさんへ!)(2019.12.03)
- やっと満開の夜香木、ピンクノウゼンカズラ、2019レッドブルエアレース練習中(2019.09.06)
コメント
« 岡山戦の敗戦は、数多く作ったチャンスを決めきれなかった事(PC観戦) | トップページ | 忘れてはいけない3月11日、忘れられない3月11日 »
hiro様
凄い霧でしたね!
hiroさんのお写真も拝見しました。
毎日の更新素敵です!
これからも楽しみに訪問させて頂きます。
ありがとうございました(^^♪
投稿: krim | 2016年3月10日 (木) 09時48分
こんにちわ hiroです。
御地でも濃霧の様子、写真での対比ありがとうございます。
ボクは寝坊で、朝のラジオ体操に間に合わず、午前7時ごろ雨戸をあけたら霧の世界にびっくりしました。急いでカメラ持って家を飛び出しました。時間的には午前6時ごろだったらボクの望むものが撮れた筈でした。とても残念でした。
映画の世界では霧の効果は引き付けるものがあります。ラブロマンスの白黒映画を思い出しましたが、題名は思い出せません。つまらないこと失礼しました。
投稿: hiro | 2016年3月 9日 (水) 14時57分