強風の中の町田戦はアディショナルタイムに追いついて1-1のドロ―
初めに
≪平成28年熊本地震≫でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして被災された多くの方々には一日も早く平穏な日々が訪れますことを願って止みません。
フクアリでは、選手の皆さんが『平成28年熊本地震』義援金募金活動 を実施しました。131万円余りの義援金が集まったそうです。8000人弱の観客数でしたが、皆さんの思いは凄いですね。
私には、ほんの少しの義援金しか出せませんでしたが心は常に皆さんに向いていたいと思っています。
今日は、物凄い風でした。
家を出た途端ビル風の凄さに驚き、出かけて良いものだろうかと考えながら歩いていました。、京葉線が動き出したと言う情報を信じて駅まで行ったのですが、ストップしていました。バスで総武線の駅まで行って蘇我駅へ。いつもの時間に家を出て30分以上遅れでフクアリに到着しました。
自宅からフクアリ方面を見た時には、雨で空がくすんでいるように見えたのは砂塵でした。
風で足をすくわれそうになったり、埃で口の中はザリザリするし顔を拭くとハンカチが黒くなるし、髪は潮風と砂埃でガビガビに固まって櫛も通りません。
何と言う日だったのでしょう!
試合は、町田の上手いパスワークに手こずっていたようです。
阿部選手のクロスが無駄になる事も多く、せっかくゴール近くまで持ち込んでも得点を得る事が出来ません。
今回も惜しいシュートは何本もありました。
俗に言われるところの決定力の無さ!でしょうか。
阿部選手の直接フリーキックがゴールポストをたたきました。これは、ほんとに惜しいシュートでした。
前半11分に得点を許したシーンですが、そんなに危ないシーンではないと思っていたところでやられてしまいました。
二階ゴール裏から見ていると、呆気にとられるような点の取られ方でした。たぶん、どこかにゆるみが出ての事だったろうと思います。
後半は、ギアをあげて襲い掛かるように攻撃を加え始めました。それでも決定力と言うところを考えると、惜しい、もうちょっと、、、、で終わってしまっていました。
70分過ぎ眞紀人選手→エウトン選手、多々良選手→北爪選手、船山選手→阿道選手と立て続けに選手を交代させました。
活きの良い選手が入った事で、後半の攻撃に圧力が生まれて行きました。
あの勢いをもっと出せていたら追加点に繋がっていたのではと思ってしまいます。
同点打が生まれたアディショナルタイム
ゴール前の横並びになった中からエウトン選手が出したボールを前を向いていた富澤選手が落とし阿部選手へ、素早いクロスを上げると決めていたように位置取りをした阿道選手が見事なヘディングシュートを決めました。
同点です!
試合毎に一喜一憂し過ぎる。と智選手も富澤選手も言っていましたが、ゴール毎にも一喜一憂しない事が必要でしょうか?
ボールを持って駆け足で中央に戻り、次のゴールを狙いに行くようになれば追加点が生まれますね。きっと。
今日は、最後に追いついて良かったです!
負けて帰るのは、心も足も重すぎますからね。
得点シーンは、ちょっと席を外した階段の下で見ていました。後ろで一人で手をたたいていると前にいた高校生くらいの少年が後ろを振り向いて笑顔でハイタッチしてくれました。(^^♪
紅顔の美少年でした。(いつの時代の形容でしょう?)爽やかなイケメンでしたよ!
谷澤選手は楽しそうでしたね!縺れた(マッチアップした)相手に笑顔でつっかかってましたもん。(笑)
次は、勝ち点3のお土産を持ち帰って下さい。お願いします。m(__)m
今日の写真↓
追記
ガビガビになった髪の毛を白いブラシで梳いてみたら、黒くべっとりと粘り気のある汚れが付きました。近隣工場の煤煙か粉塵か得体のしれない気体が辺り一帯にあったのではないかと思います。喉もおかしいし人体への影響は?
気になります。
« ユナパでアランダ選手をさがしても見つからず、何とカメラには収まっていました。 | トップページ | ユナパに熊本への支援物資を届けてきました。 »
「サッカー」カテゴリの記事
- 栃木戦も米倉選手が最高!飛絢選手が最高!(2023.05.22)
- 米倉選手圧巻のバースデーゴール!(2023.05.18)
- フクアリで対戦チームの凱歌は聞きたくない!(2023.05.08)
- 試合に飢えていた米倉選手の存在は大きかった(2023.05.04)
- 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました!(2023.04.30)
« ユナパでアランダ選手をさがしても見つからず、何とカメラには収まっていました。 | トップページ | ユナパに熊本への支援物資を届けてきました。 »
コメント