アクシデントに弱かったメンタル(対北九州戦)
先発出場予定のアランダ選手が見つからないと、観客席で何人かの人がざわついていました。
ウォーミングアップ中の怪我で若狭選手が急遽出場となったと言うアナウンスが有りました。
そして、なんとキックオフ1分?で近藤選手は、自らピッチ外へ Σ( ̄ロ ̄lll)
でも、アランダ選手が居なかった時も何とか頑張れたし、近藤選手が居なかった時も大久保選手が頑張っていたし、、、、
そう思ったのですが、予想以上に動揺していた選手がいて観客席を不安にしていました。
サポさん達は、WIN BY ALL!で乗り切ろうと頑張っていました。
しかし、、、、バタバタ感がなかなか収まらずメンタル面の強さを伝授する誰か、いませんか?と言いたい時間が続きました。
すこし落ち着きを取り戻してもパスは横パスが多く、ピッチ上の選手達が揺らりゆらりと横揺れしているように見ました。
ボールを持っていても、前線へ駆け上がってゴールへ向かう姿勢が見えません。
「諦めないで~!」何度も心の中で叫んでいました。
結局、注意しなければいけないと思っていた原選手に先制打を打たれてしまいました。
調子が良い時の大きなサイドチェンジも見られず、どんなゲームをしたら良いのか分からないまま時間が過ぎていくようでした。
後半に期待していたのですが、思うような展開にはなりませんでした。追加点をあげられ、後にエウトン選手のゴールで1点は返しましたが、それまででした。
メンタルが弱い。得点された後の切り替えができない。
時には、富澤選手の様にミドルを打って見るとか、たとえ失敗してもシュートで終わらせるとか、積極的な姿をもっともっと見せて欲しい試合でした。
あのメンバーでも、勝つ事が出来たと思います。
全員が一丸となって勝ち点に貢献しようと言う思いが感じられませんでした。
そこが、一番の敗因だったと思います。
ホームゴール裏入口には≪満席≫のカードがかけられていました。
今回は、ユナパの隣の≪ローソンプレゼンツ≫でした。
チームの中心選手が、予想外の状況でピッチを離れました。
勝ち上がるには、ここでの頑張りが見せどころでしたね。
残念と言うより有りません。
試合後、今期初めてのブーイングが浴びせられました。私も、モヤモヤしたものを吐き出すように「ブ―――」 と一声だけあげました。
「次勝てばいいよ!」という声もありましたが、選手達に届いたでしょうか。
「当然ブーイングだろうナ」と覚悟を決めてゴール前で頭を下げているように見えました。
でも、ゴール裏でこんな選手を見たくありません。
木山さんの愛媛には、JEFとしての恩返し弾を見舞って来てくださいね!
頑張りましょう!
WIN BY ALL!!!
最近のコメント