2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 清水とも引き分けですねぇ(TV観戦) | トップページ | アクシデントに弱かったメンタル(対北九州戦) »

2016年6月24日 (金)

梅雨を代表する紫陽花の花、本当の花はどこに?

最近、紫陽花の本当の花を知りました。

TVで気象予報士の方が、「これが本当の紫陽花の花です。」と言われたのは、私が花だと思っていた物をかき分けなければ見えない場所に咲いていました。そして、私が紫陽花の花だと思っていたのは装飾花と言われるものだと知りました。

紫陽花の装飾花です。↓

Cimg6796
中央の細かい粒が紫陽花の本当の花で、周りの花は装飾花と言うもののようです。初めて知りました。

Cimg6933
Cimg6935
紫陽花も大分色褪せ始めていましたが、梔子の花も終わりそうです。

Cimg6924

お隣のマンションのハーブは、苗を植えたばかりの頃には苗泥棒にあっていましたが、何種類もきれいに咲いています。

Cimg6940

行きつけの美容室近くの道路の両側には、アガパンサスが美しく咲き誇っていました。

Cimg6919

Cimg6921
梅雨時の花は爽やかです。

目の前にある幼稚園の子どもたちが、元気に園庭に飛び出してきました。帽子の色が入り乱れて、元気で可愛くて、お花を見ているようで思わず笑みがこぼれます。

(すみません。ピンボケです。)

Cimg6914

琉球朝顔も咲いています。

Cimg6936

子ども達は、強い琉球朝顔の様に元気に育ってほしいと思います。

幼い児は特に、元気に走り回って成長していくものだと思っています。煩いなどと言わないで、子供の成長を見守れる社会であってほしいと最近特に感じています。

« 清水とも引き分けですねぇ(TV観戦) | トップページ | アクシデントに弱かったメンタル(対北九州戦) »

季節」カテゴリの記事

コメント

waiwaiさん
やはり知りませんでした?
だって、紫陽花として紹介されているのは全て装飾花ですものね!
ビックリしました。
アガパンサスは、街路樹の下に群生させている通りがいくつかありますが、わが家の鉢植えはなかなか咲きません。いただいた時に「鉢いっぱいの大きさにならないと咲きませんよ。」と言われたんですけど、一度咲いた後に次々と増えても一株一株が小さすぎるようです。鉢替えもせず面倒も見ずではダメみたいです。

へぇ~知らなかった!
本当の花の部分はずいぶんと小さいのね!しかも控えめだこと!

そういえば、我が家にアガパンサス一鉢あったなぁ・・・
この時期にピョ~っと伸びてきて・・・
たくさん咲くときれいですね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨を代表する紫陽花の花、本当の花はどこに?:

« 清水とも引き分けですねぇ(TV観戦) | トップページ | アクシデントに弱かったメンタル(対北九州戦) »