くまモンのタオマフを受け取り、ユナパの練習見学
くまモンのチャリティータオルを受け取りがてらにユナパの練習を見てきました。
くまモンの可愛さに癒されます。
まだまだ復興には遠いようですが、この暑さを乗り切って一歩づつでも前進できる事を願っています。
ユナパの練習は、先ず櫛野コーチの元気な姿が目に飛び込んできました。細かい注意をそれぞれに与えているようでした。
私は、相変わらずカメラのズーム機能を利用して選手を確認します。毎回双眼鏡を忘れて出かけるからですが、大体サッカー観戦でも双眼鏡は持って行きませんので、端から頭に無いだけの事ではあるんですけどね。
練習試合にも出ていましたが、DOさんも吉田眞紀人選手も大丈夫ですね。アランダ選手もさらりとベンチ入りするのかもしれません。これから急ピッチで仕上げてくるのかも知れませんし、そう祈っています。アド君はもうリオに出発したのでしょう。姿はありませんでした。手倉森監督に鍛えられてだいぶ変わって来ましたね。まだまだ不安定ですけど、、、。
ゲーム形式でシュート練習をしていました。也真人選手は練習から良いですね。選手全体では何本もシュートを決めていました。毎日練習を見ていたら、誰が先発出場をするかきっと分かりますね。試合形式をとっていますので選手一人一人の動きがよく分かりますし、持っているセンスのようなものが伝わって来ます。見ていて楽しかったです。
練習後にサインを頂くために並んでいると、エウトン選手と遥也選手がショートカットして最後まで来てくれませんでした。その後、ザーッと雨が降って来ると「どうぞ入って来て下さい。」と雨に濡れないようにロープ内に勇人選手が誘導して下さいました。(選手とサポーターとの結界を取り払ってくれた瞬間でした。(笑))
愛媛戦は良い結果が出ますように!
いつものように、一生懸命に応援しましょう!
帰宅後フクアリ方面を見ると、、、、たぶん土砂降りですね。
視界良好の時のフクアリ辺りです。↓
切り取った部分ですが↓フクアリの屋根らしきものが見えます。たぶんそうです。
フクアリ辺りからぐんぐん右に振ると、雨と晴れの境目がありました。海の上です。
雷が恐ろしい音を轟かせていました。
わが家までは、雨はやって来ませんでした。
« 船出としては、力強い応援が最高でした!(対横浜FC戦:PC観戦) | トップページ | 長谷部監督ホーム初戦はスコアレスドロー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 爺ちゃんのスマホ拒絶反応(2022.02.25)
- オミクロンに外出を制限される中で届いたJEFシーチケ(2022.02.08)
- 老犬の死に会い、歩んできた人生が垣間見えた素敵な人(2021.10.14)
- 真っ赤な月が顔を見せました。(2021.09.23)
- pointを貯めて頂いた秀仁選手考案のコーヒーカップ! (2021.09.15)
コメント
« 船出としては、力強い応援が最高でした!(対横浜FC戦:PC観戦) | トップページ | 長谷部監督ホーム初戦はスコアレスドロー »
mattiさん
暑いですね!
くまモンのタオマフは、Sさんのと二人分です。一緒に頼んであげれば良かったですね。
金髪の船山選手は、どこにいても目立つもんですね。
アランダ選手も練習場にいましたよ。
岡本選手には、「(試合に)出て下さいね。」と言葉をかけると「頑張ります。」と、とっても優しい口調で目を見て応えてくれました。優しさがにじみ出ている選手ですね。
夫々のサポーターへの対応を見ていると、選手としての育てられ方が分かりますね。ベテランの接し方を若手は見習ってほしいです。(若手が悪いと言う意味ではありません。)
投稿: krim | 2016年8月 6日 (土) 15時16分
ユナパレポありがとうございます~
毎日暑いですし、急な天候変化もありますし。
クマモンのタオマフかわいいな!ちょうど目の手術で片目だったりユナパ受け取り?とかハードル高めで、購入しそびれました・・・
金髪は船山選手ですかね。長谷部代行監督、いきなりの登板ですが、チャレンジしてほしいです。
三ツ沢では試合前HT,櫛野GKコーチが、檄飛ばしてて、なんだか声も風に流れてきましたよ。
投稿: matti | 2016年8月 5日 (金) 22時20分