SIONO3歳の夏休み
もうすぐ夏休みも終わります。
中・高生の二人は、高校受験やらなんやらと理由を付けて来てくれなくなりましたが、SIONOはまだまだ両親と一緒に来てくれそうです。
ただ、幼稚園の行事に爺婆を呼べるようなキャパがないようで、そこのところは残念と言った感じです。
幼稚園入園直前に来た時には、「お名前は?」と母親に催促されると「言わない。」と下を見たまま固まっていました。
ゴールデンウィークには、母親の里に出かけたようです。
あちらではかなり遅くできた初孫ですから、私達以上に会えるのを待って居た筈でした。緊張したような機内の写真を見ましたが、ホテルに一泊してからの訪問だったようです。
お邪魔したことが無いので玄関写真からの想像ですが、古い大きな家のようです。
まだ5月ですから例年では蚊はいない筈だったようですが、いきなり蚊に刺され「おうちに帰る!」と大号泣したそうです。
慌てて家中に蚊取り線香を焚き、爺婆様は大変なショックを受けていらしたとか、、、、。
そんな経験から、わが家に来ると聞いた時に「蚊のいるおばあちゃんのおうちじゃないよね!」と確認していたようです。
お昼頃にやって来て食事を済ませて、食後のデザートに桃を剥いてやるとほんとに嬉しそうでした。
そこで、ここから母親との一問一答のような掛け合いが始まりました。
母親「果物は何でも食べます。」と私に、、、、
SIONO「果物は何でも好きです。」得意げです。
母親「すっぱいものも好きで、レモンも食べるんですよね。」
SIONO「レモン好きです。」
父親「俺やおやじが苦手な酸味のある柑橘系が平気なんだよね。」
私「私もダメ!」
母親「グレープフルーツも食べます。」
SIONO「グレープフルーツ好きです。」
母親「柚子も絞ってね。」
SIONO「柚子好きでございます。」
はあ!好きでございます?
母親「いちごも」
SIONO「イチゴも好きです。」
母親「西瓜も好きですね。」
SIONO「西瓜も好きでございます。」
父親「その言葉、どこから出るんだよ。」
好きな果物の話がしばらく続きましたが、「・・・・でございます。」が私と夫のツボにはまったまま抜けません。
次に来る時が楽しみです。
丁度一か月前に来葉したのですが、比較的涼しい日で食後は特に大満足でした。
息子「風の街とはよく言ったもんだよなあ。エアコンが要らないって良く分かるよ。」
私「使わないから、逆に壊れるんじゃないかと思って、偶に付けて見るの。」
海風が良く通って涼しい所為か、ご機嫌でした。父親の肩によじ登ったりダンスを始めたりと、一人でも良く遊ぶ子になっていました。
以下、写真をまとめて見ました。
SIONOおじいちゃんと遊んでくれてありがとう(^^♪
また来てね!
« 勝った後はやっぱり“俺たち!JEF!”が最高です! | トップページ | 天皇杯 対北海道教育大岩見沢校 »
「こども」カテゴリの記事
- SIONOの成長(もうすぐ6歳)(2018.10.09)
- 幼稚園の夏祭り(2017.07.20)
- 突然やって来たカウル(高校一年生)(2017.07.11)
- 束の間の春休み(KAUL15歳)(2017.03.16)
- SIONO4歳 お年賀に来ました。(2017.01.02)
waiwaiさん
幼い児は、ほんのちょっと会わずにいると「えっ!?」と笑わせてもらえるようなことが必ず有るものですね。面白くて次を期待してしまいそうです。
投稿: krim | 2016年8月28日 (日) 09時22分
もう・・・なんてかわいいのかしら!
一枚目の写真・・・krimさんに雰囲気が似てますよ!
会話の楽しい事!・・・でございます・・・ツボにはまるに決まってるでございます(笑)
これからますます会話が楽しくなりますね
投稿: waiwai | 2016年8月27日 (土) 20時34分
mattiさん
会うのは年に数回ですが、毎回どんな子になっているのか楽しみです。
一人っ子で育っていますので、他の子との係わり方がまだ良く分からないようです。
でも、まだ3歳ですからね。
「・・・でございます」の次は何を引っ提げて来るのか楽しみです。
投稿: krim | 2016年8月26日 (金) 21時11分
かわいらしいです。おしゃまさんですね! ●●でございます~って岸朝子さんみたい。
3歳かわいい盛りですね。
投稿: matti | 2016年8月26日 (金) 20時22分