2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 対松本戦は0-3の完敗でしたが、千葉市長の挨拶が素敵でした。 | トップページ | KAUL14歳の学園生活 »

2016年10月23日 (日)

記録は4連敗、如何したもんじゃろのう。(TV観戦)

またまた徳島にも完敗でした。最近勝てる気が全くしないんですよね。

エウトン選手が8枚目のイエローを貰って、この先2試合は出場できません。

ケンペス選手も8枚のイエローを貰ってがっかりしましたが、今年も又同じことが起こりました。

エウトン選手はセルフジャッジをして、主審にアッピールしてと無駄な動作が多すぎます。それにイライラし過ぎです。日本人選手はあまり表情を面に出しませんから、国民性でしょうか?

船山選手は、ゴールに向かって動き出した時に反対方向にパス出しされることが多いと思いますが、あの連携の拙さは何なんでしょうね。そんな光景を見る度に「どうして?」と思いますし、それでゴールは無理でしょう。と思います。

選手間の息の合わなさは、一年近くも一緒にプレーしてもダメなものはダメなのでしょうか?ちょっと不思議に感じます。

前半戦は特に、相手がボールを持った時の寄せの甘さ、パスミス、セカンドボールを拾えないと悪い点が目立っていました。

後半は遥也選手が入り、長澤選手が入り更に北爪選手が入り、大分前線に進めるようになっていましたが、チャンスを決めきる力が有りませんでした。

この先の期待は若い選手により頑張って貰って、来期に備えて欲しいと言う事にかぎりますか。

プレシーズンマッチに最高の喜びを味わいました。それがシーズン終盤にこんなにぐずぐずになるとは・・・・・。残りの試合ではチャンスを確実に決めきれるように頑張って欲しいですね。そんな選手達を見たいと思っています。

「選手とファン・サポーターが共に笑顔になれるような楽しい試合を見たいなあ。」

トト姉ちゃんは「如何したもんじゃろのう」と悩みながら成長を続けましたが、JEFはほんとに「如何したもんじゃろのう?」

REVOLUTIONは霧散のごとく消え去りましたし。

« 対松本戦は0-3の完敗でしたが、千葉市長の挨拶が素敵でした。 | トップページ | KAUL14歳の学園生活 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録は4連敗、如何したもんじゃろのう。(TV観戦):

« 対松本戦は0-3の完敗でしたが、千葉市長の挨拶が素敵でした。 | トップページ | KAUL14歳の学園生活 »