練習試合を観て感じた事
風に弱い京葉線は、当然のように結構な遅れを出したまま動き始めていました。乗車駅に着いたとたんに出て行った電車。それから待つ事40分。ようやく乗り込みましたが、その間に東京行きを3本も見送りました。上り下りのバランスが悪いような気がしますが、どの辺りでバランスを取っていたのでしょうね。
キックオフ間近にようやく蘇我駅に到着。
蘇我駅からフクアリまでで、JEFスタッフさん10人くらいをお見かけしました。街の清掃に出かけるところだったと思います。2年くらい前にはごみを拾って下さっている斎藤大輔さんをお見かけしてご挨拶できましたが、今のスタッフさん達は誰も分かりません。
フクアリに着くとピーッとホイッスルの音が聞こえてきました。
練習試合ですが二度目のフクアリ開催でした。3週間もJEFの試合が見られない時に嬉しいご配慮です。
今日はメインスタンドでの観戦でした。ゆったりとしてとても見やすい場所です。いつもここで観戦してる方がおっしゃってました。「新体制発表をゴール裏二階から見たけど、傾斜が急で怖かった。」と。
リーグ戦は、そこでの一体感が魅力なんですけどね。
今日は火曜日。
U-20日本代表候補との練習試合とは言え、ウィークデーの観客数はこんなものです。と言うくらいの数でした。皆さん懸命に働いてる時間ですから、逆に申し訳ないと思ってしまいました。
結果はオフィシャルに出ていますし、いつもながらにかってな感想です。
アランダさん、勇人選手、真希選手は、相変わらず魅力的なパフォーマンスを見せてくれました。ボールを触った時点で目を惹くんですよね。素晴らしい選手達です。溝渕選手もよく走ってましたし比嘉選手も前線まで運ぶんですけど、、、、そこで確実に決めきる力のある選手が居ない。
ゴールが欲しいと痛切に思う瞬間なのです。
ベンチ脇に可愛い選手が居て、也真人選手に見えるんですけど、そこに居る訳がないですよね。
その後3本目が始まって、ゼッケン40番代の選手達がどっとピッチに入りました。みんなユースっ子たちでした。可愛い子もその中の一人でした。(也真人選手ごめんなさい。)
3本目(ユース主体)は完敗だったと思います。何もかも。
3本目にキャプテンを務めたイジュヨン選手が破格に素晴らしい選手に見えてました。
U20代表候補にも、物足りなさを感じました。見事にゴールを決めた時は拍手を送りましたけど、もっともっと頑張って欲しいです。
フクアリの八重桜も載せて置きます。
« 4月17日に咲く大きなまっかな花 | トップページ | 0-4の大敗・・・さあ、心のリハビリを始めよう。次の試合までには吹っ切ろう! »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2019年最終節 せめてこの試合は勝ちたかった。JEFらしい負け方で幕(2019.11.25)
- 頑張って戦っていたとは思うけど、やっぱり何かが足りないJEF(2019.11.16)
- 東京V戦スコアレスドローで漸くJ2残留、何故こんなシーズンになったのか社長でもGMでも説明してほしい。(2019.11.10)
- 金沢戦勝利!待ちに待ったみんなの笑顔(2019.11.04)
- 敗戦が辛すぎるけどたぶん選手も同じ。監督もがんばれ!(2019.10.27)
« 4月17日に咲く大きなまっかな花 | トップページ | 0-4の大敗・・・さあ、心のリハビリを始めよう。次の試合までには吹っ切ろう! »
コメント