5-0の完勝!夢みたいです。
天気予報では最悪も有るかと考えてフクアリに向かいました。
予報を見てフクアリに出かけなかった方もあったのではないでしょうか。
長崎サポさんもかなり少なめでしたが、<何だかロボットに見えるんだけどちょっと遠目に怖いなあ。>と思いながら怖いもの見たさでカメラをズームしたところ写ったのはこちら↓人でした。
長崎には元JEFの選手はいないと思っていたのですが、田代真一選手が在籍していました。他サポさんの知り合いはほどんどいないのですが、その少ない中の山形サポさんが「JEFサポさんから、栗(山)君の事はよく聞かれるんだけど、田代君の事は聞かれない。」と不満を口にされたことがありました。その田代選手が今期から長崎に加入していたんですね。忘れてました。ごめんなさい。
今日のゲームは、夢のようなゲームでした。
JEFのずっと前を走っている長崎との試合は、どんな事になるのかと少々不安があったのですが、決定力を一気に上げて5-0の快勝ですから。嬉しさと驚きで気持ちが落ち着きません。(笑)
先ず先制点:清武選手のCKにキムボムヨン選手がヘッドに当てて叩いたボールを、船山選手が体を両手で抱え込まれながら左足で角度を変えてゴール!(もっと簡単に説明できないものでしょうかね。専門用語が分かりませんので、ごめんなさい。)
2点目:真希選手が起点だったでしょうか。そのパスを清武選手がおしゃれなヒールキックで送り、それを指宿選手がふわっと前に落とし、再び清武選手が滑り込んでゴール!
3点目:入りそうな気がしてカメラを構えていました。
ボールの前に船山選手と二人立ち、清武選手が左上に非常に美しいFKを蹴り込みました。
≪き・よ・きよたけ・き・よ・きよたけ≫大合唱です。これってどこかで聞いたような、ご本人はどんな気持ちかな?
4点目の前に非常に惜しいアランダ選手のシュートがありました。4人に囲まれながら打ったシュートでしたが、ポストに弾かれました。思わず仰向けに倒れ込んでいましたね。キムボムヨン選手からのパスでしたが、倒れたアランダ選手にキムボムヨン選手が手を差し伸べていました。(素敵な光景でした。)
4点目:清武選手のハットトリックでした。これも指宿選手がからんでいましたね。ゴールはありませんでしたが素晴らしい働きだったと思います。
5点目:船山選手が相手のクロスを途中で奪ってドリブルで駆け上がりシュートまで持ち込みました、気合の入ったゴールでした。シュートと同時に一回転してガッツポーズ!
今日は、まぎれもなく全員での勝利でした。
期待通りのアランダ選手に勇人選手。
そして、指宿選手の活躍も見ものでした。
全員がサボる事無く、ミスも最小限だったと思いますし、良く連動してましたね。
もしかして、壱晟選手の前節の不満がチームメイトの心に響いたのでしょうか。そうだとしたら、素晴らしい事ですよね。
岡野選手は、足が攣るまで頑張りました。
岡野選手と交代した乾選手は、お兄さんと同じピッチに立てましたね。
勝利のでんぐりも、勝利のラインダンスも、ゴール裏は久しぶりに盛り上がりました。
6000人強の観客では勿体ない内容でした。満員のフクアリでこんな試合をしてくれる日も近いでしょうか!
勝利の電光掲示板↓今年は文字が左に流れて行きます。
勝利のでんぐり↓
これからラインダンスをします。↓
清武選手のマイクパフォーマンスを待っていた両副キャップテン↓
ゴール裏に拍手で返す清武選手↓
前節の事を思うと、一週間でこんな幸せな時間を過ごさせて貰えるなんて思いもしませんでした。
いつもご一緒のSさんは、膝を痛めていてしばらくフクアリにはお出でになっていません。清武選手のハットトリックと2ゴールの船山選手の活躍をメールで送ると、リハビリ頑張って熊本戦には行きたいと返事が来ました。待ってますね(^o^)
試合が終わり、フクアリから蘇我駅に向かっている時、ガスガス声の集団が大きな声で騒いでいました。何事かと思ったら、小学生の男の子たちが≪きよたけ・きよたけ・きよたけ>と連呼していました。騒いでいたと言うよりもはしゃいでいたんですね。ガスガスした声は、大きな声で応援して擦れてしまったのでしょう。
<き・よ・きよたけ・き・よ・きよたけ>が気に入ったみたいです。こうして本当のサポーターが育って行くのだろうなあ。と思わず口元が緩んでいました。
今日は、本物のWIN BY ALL!でしたね!
« なんじゃもんじゃの木&見事なゴールデントランペットツリー | トップページ | 熊谷選手のミスから失点してガタガタと音を立てて崩れ落ちたJEF »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2019年最終節 せめてこの試合は勝ちたかった。JEFらしい負け方で幕(2019.11.25)
- 頑張って戦っていたとは思うけど、やっぱり何かが足りないJEF(2019.11.16)
- 東京V戦スコアレスドローで漸くJ2残留、何故こんなシーズンになったのか社長でもGMでも説明してほしい。(2019.11.10)
- 金沢戦勝利!待ちに待ったみんなの笑顔(2019.11.04)
- 敗戦が辛すぎるけどたぶん選手も同じ。監督もがんばれ!(2019.10.27)
コメント
« なんじゃもんじゃの木&見事なゴールデントランペットツリー | トップページ | 熊谷選手のミスから失点してガタガタと音を立てて崩れ落ちたJEF »
mattiさん
雨の中をお疲れ様でした。
田代選手がキャップテンとは驚きましたが、嬉しいですね。
フクアリ動員が日々少なくなって、選手が可哀そうと思ってしまいます。
熊本戦は、フクアリを満員にして選手の後押しをして欲しいですよね。
巻選手もきっと来るでしょうし、雰囲気を作るのはサポーターですから一万を越えて欲しいと願っています。
ヴェルディ―に勝ったら増えるのでしょうかね。
投稿: krim | 2017年5月16日 (火) 15時10分
雨中の試合駆けつけました。田代君CAP 試合前勇人がポンポンと肩叩く。じーんとくるなあ。JEFが大勝しましたが、田代君何本も正確なフィードだしてました。
雨で人出も少なかったですが、清武君がいう、素晴らしい雰囲気を作ってほしいという言葉が響く試合でしたね
投稿: matti | 2017年5月16日 (火) 07時37分