POM(高3)とKAUL(高1)のオープンキャンパス
先ずKAULが2泊3日(3日~5日)で千葉にやって来ました。
高校一年生からオープンキャンパスに参加するものなんですね。驚きましたけど、入れ違えでやって来たPOMが学校側の指導が有って高1から参加していたと教えてくれました。
実は、ここ一週間ほど体調が悪くてどうなる事かと不安に思っていた時でした。朝には良くなったかな?と思っても夕方になると何ともいけなかったのです。
が、なんとなんと、KAULがやって来たその日から≪シャッキーン!≫と背筋が伸びるように体調が戻ったのです。
不思議ですね。これが≪病は気から≫と言う事なのでしょうか。
8月3日は、お友達と二人で原宿と明治神宮に行ってきたと言って、私服姿で現れました。原宿はともかく、明治神宮を選んだ理由は何だったのでしょうね?
ロングヘアーをバッサリ!
2日目は表参道で下車
と言うので、「半蔵門で乗り換え?」と聞くと「分からない。」とスマホをチェックしていました。スマホも高校入学と同時に解禁でしたので、まだまだ使い慣れていないようです。自分で開拓しながら行った方が良いですね。
オープンキャンパスには制服で行くようです。
講義は国際関係を選んで参加しているようでした。その後は、また御茶ノ水の楽器屋さんへ。帰宅は6時半でした。4時~5時に帰宅予定でしたが、きちんと連絡してきましたのでOKです!良くできました。
3日目は、多摩でした。
やはり国際関係の講義を受講とか。
2講座受講するか一講座だけで帰るか決めずに行って、終わった時点で家に帰ると言う事でした。
家に帰り着いたらメールか電話してね。と言い、今日は大学周辺の事が全く分からないと言うので、パンと飲み物を持たせてやりました。
そして3日目の最終日、最寄り駅まで送り届けます。と言っても徒歩ですが。
駅に到着するや否や母親から電話が入りました。「今駅に着いたところ。」と言うと「お母さん、KAULを送って貰ったところでまた申し訳ないんだけど、今日POMがオープンキャンパスでそちらに行くのでよろしくお願いします。塾に行ってから行く予定にしているので夜になります。」だそうでした。
入れ違いかい!
POMとは何年も顔を合わせていませんでしたので、楽しみでした。
JEFが徳島と戦っている時間に到着!
この日は、千葉市の花火大会でした。
POMは、赤ちゃんの時から千葉の花火を見ていましたので、良い日にやって来てくれました。
電車の中でも見ながら来たと思いますが、いきなり最上階まで行って花火を見て来たようです。
「食事にしよう! この後私はDAZNで試合観戦だからね。」と言うと「えっ、俺一人じゃないの?一緒なの?」とまさか待っていたとは思わなかったようです。「勿論!一緒よ!」(実は、いつもの食事時間でした。)
「赤ちゃんの時から花火が大好きだったのよね。良い日に来たわね。」
2歳の時には、都合がつかずに別の日に連れてこられて、どうしても花火を見たいとまたやって来ました。まだ千葉港で花火大会が行われていた時でしたので、わが家のリビングは絶好の展望室でした。片言しか話せないPOMが花火が上がる筈の場所を指して「如何してやらないの?」という顔をした時は可哀そうになりましたが、母親が「もう終わっていて見られないの。」と納得させるために連れて来たのです。
食後、POMと夫は花火の観賞そして私はサッカー観戦と別れました。
JEFは久々にアウェイで勝利し、わが家には数年ぶりにPOMがやって来て嬉しい事が重なりました。
高校三年生になって、写真を撮られることが嫌じゃなくなったと言ってカメラを構えてもそっぽを向かなくなりました。これも成長!だね。
風呂上りにメロンを食べて居るところをカシャッ!
ヘアードライヤーで乾かす前に、赤ちゃんの時に使っていた“トミカのくるま”のバスタを捲いてメロンのジュースまで飲み干しています。
POMはスマホを使い始めて2年半と言う事で、ガラケイから乗り換えを考えているので、少し質問タイム・・・・
その前にauショップに相談に行ったのですが、感じの悪いお姉さんにうんざりしていたので、代わりに質問・・・・
アンドロイドかiPhoneか・・・・もう少し悩んでどうするか決めようと思いますが、POMが途中で送ってきた乗り換えのページが小さすぎてガラケイでは見えなかったのです。PCに転送して時間を確認しなければならなく、ますますスマホかな?と、、、私には金額がネックなんですけどね。
大学は工学部が希望かな。
「オレの高校は、偽進学校なんだ。」「自分たちで進学校と言ってるだけで、有名大学に行ってる先輩はほとんどいない。」と進学に対して不安を持っていました。
夫が「勉強ばかりしてるとバカになるぞ。」と笑っていました。
どうなりますか?
本人次第ですが。
翌朝、POMにもパンと飲み物を持たせて送り出しました。駅までは送りません。どうしてか?って?歩幅が違い過ぎて一緒には行けません。
オープンキャンパス終了後は、塾に戻って勉強してから帰宅すると言って出かけました。
まあ、それなりにガンバレ!
帰宅後、母親から写メ
私が送った写メで、眉毛が気になったので整えてあげたのだそうです。
“この方がイケメンでしょ?”
だったのですが、リラックスタイムにJEFのユニを着ている事の方に気持ちがいって、「どっちもイケメン」と返してやりました。
翌日、KAULとPOMの着替えを洗濯して宅急便で送りました。その荷物にKAULが希望していた輸入品のポテトチップスのチーズ味二種類を入れたのですが、二つとも自分のだと母親に言ったそうです。「二つあったら、一つはお兄ちゃんのでしょ?」と言ったら「お兄ちゃんはチョコレート。」と姫ぶりを発揮したそうです。(笑)
≪一つはお兄ちゃんのです。姫!≫
追記
8月6日の朝 広島の原爆記念式典がNHKで放送されました。POMは毎年その時間に黙祷をしているそうです。私自身は、NHKを見なければしないし、したりしなかったりで、正に≪背負た児に教えられ≫ました。
すこし時間がたちましたが、思い出しましたのでまた少し書き加えておきます。
中沢啓治さんの“はだしのゲン”を小学生の時から読んでいたことが、POMが今でも黙祷を続けている事に繋がっているように思います。当時小学校の図書室にもあったそうです。どこかの学校では“はだしのゲン”を撤去したと言うニュースが過去にありました。POMの脳裏には“はだしのゲン”が残っていると思います。平和への強い気持ちが培われていると思います。息子もそうでした。私と娘は、あまりにも悲惨過ぎて一度読んだきりでしたが、息子は何十回も読んでいたと思います。何十回読んでも泣いていました。
“はだしのゲン”はそう言う本です。
« 勝ちました~!アウェイで待望の勝利です! | トップページ | 勝ってうれしい花いちもんめーさあこれからです! »
「高校生」カテゴリの記事
- KAULが高校を卒業しました!おめでとう!(2020.03.16)
- 最近のPOMとKAUL、大学生と高校生の日常(2019.11.08)
- 高3になったKAUL(2019.08.29)
- KAULコンサート時のステイ先は・・・わが家(2018.05.02)
- POM(高3)とKAUL(高1)のオープンキャンパス(2017.08.08)
waiwaiさん
いつも二人を温かく見守って下さっている“近所のおばさん”ありがとうございます。
KAULを送ったらゆっくり休もうと思ったのですが、そうはいきませんでした。
でも、不思議です。たぶん10代の二人がエネルギーをくれたのだと思います。
昨日は、J2リーグJEFの応援にも行ってきました。試合の後はいつも眠れないので午前1時くらいまでブログを書いてたりと、健康です。昼寝をしますが、、、
旅行記楽しませて頂いてます。
ありがとう(^^♪
投稿: krim | 2017年8月12日 (土) 09時18分
時間差攻撃(?)後、お疲れが出ていませんか?
それともお2人からエネルギー注入されたかしら?
明るい未来に向かって頑張っているPOMくんとKAULちゃん、近所のおばさんは本当に楽しんでいます
我が孫たちも2人のように成長してくれるといいなぁ
投稿: waiwai | 2017年8月11日 (金) 13時53分
mattiさんありがとうございます。すっかり元に戻りました。
POMは、やりたい事を絞り切っているのでかなり厳しい選択になっているようです。先輩が居ないので資料が無さすぎると言っていました。千葉でのオープンキャンパスは好感触だったようですが、第一希望は?
KAULは別の高校で、しかも隣の県の高校ですが、高1からというと点は同じですね。交通費が大変だと思います。
めったに来ないので、交通費用におこづかいをちょっとだけ渡したりしています。(笑)
投稿: krim | 2017年8月11日 (金) 10時32分
おひさしぶりです。お加減いかがでしょうか?お孫さんたちの来訪でシャキーン?!
オープンキャンパスに高1からとは、さすがです。うちの子の進路指導時は2年生時いっぱい行ってくださいと言われましたね。新宿までの定期券が欲しいというよこしまな考えで、23区内のキャンパスばっかり視察していたw記憶あり。
投稿: matti | 2017年8月10日 (木) 22時35分