サッカーの敗戦をウィルチェアーバスケット初優勝が心を癒してくれました。
天皇杯でのグダグダ感が、リーグ戦にも持ち込まれた感が全く拭えませんでした。
最悪な試合を続けて見た気持ちを整えるには、何をどうしたら良いのか、ストレスは軽減できるのか考えながらTVの前に座り、先ずスイッチを入れて見ました。
W杯の特集のような番組が放送されていて、解説者の山本さん、寿人選手、前園さん等が自由な形で対話をしていました。
聞いている内に気持ちが落ち着いてきて、番組が終わった後で、偶々ちびまる子ちゃんにチャンネルを合わせると、サッカーの上手なけんたくんが出ていて、ちょっとほっこりできました。
まるこちゃんの友達のけんたくんは、長谷川健太さんですね。初めてまるこちゃんでその場面を見る事が出来て、検証できた気分で嬉しくなりました。(笑)
試合の出来不出来は、実際にプレーしている選手達が一番分かっている事ですし、気持ちを切り替えて応援して行くことしかできないのかなと思いました。
それにしても、セットプレーから2失点とは情けないですよね。
セットプレーで得点できないチームは、セットプレーで失点しない術を知らないと言う事なのかもしれません。
サリーナス選手は、旭選手と話し合ってFKを蹴りました。イエローを出されるんじゃないかと気になるほど時間をかけて得たFKですから、あれは成功させなければいけませんね。少しでも期待できるFKであって欲しかったです。そう思いました。
相変わらずボールを持ってはいても、攻撃まで持って行けないのがJEFですね。
為田選手と清武選手が投入されると、少し得点できそうな感じがしてきましたし、実際に1点を返しましたけど、スイッチをもう少し早く入れないとストレスの多い負け試合を見せられることになります。残念な試合でした。
残念な気持ちの後で、ウィルチェアーバスケットの「三菱電機 WORLD CHALLENGE CUP 2018」の決勝を観ました。
https://www.jwbf.gr.jp/national_team/
オーストラリアに勝って日本初優勝で~す!
及川ジャパンおめでとうございます。
あの強いオーストラリアに勝利したんですね。
凄いです。鳥海連志(ちょうかいれんし)選手もずいぶん成長しましたね!
2020年が俄然楽しみになりました。(^^♪
がんばれ!日本!
« 天皇杯、お粗末様でした。 | トップページ | 藤の返り咲き、紫陽花の本当の花、ユリ(風の街の花々) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
- レジェンドたちのオシム監督追悼試合(2022.11.21)
- 相澤ピーターコアミ選手の怪我に思う事(2021.12.10)
- 最終節は、素晴らしいゲームをみせていただきました。ありがとう!(2021.12.05)
- J1へ送り出す側になるのは、これを最後にして欲しい。(2021.11.29)
「サッカー」カテゴリの記事
- POは順当な順位で終結(2023.11.27)
- 最終節長崎戦はミスからの完敗(2023.11.13)
- 群馬戦は、パブリックビューイングで!(2023.11.05)
- いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います!(2023.10.29)
- dudu選手のPKを観て、終わった感を強くした。(2023.10.22)
コメント