2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 1-4で完敗。降格の危機感はない? | トップページ | 長崎戦、クリーンシートで勝利! »

2019年10月11日 (金)

台風に備えています

12日(土)の台風に備えて少しづつ動き始めています。

15号台風以上の強烈な台風到来を誰も望んでなどいませんが、やってきそうです。

本日金曜午後になり、千葉市あんしん安全メールがどんどん情報を送ってきます。

水曜日、荷物を配達に来てくださった方が、飛ばされた瓦の修理をしようにも職人さんは捜せず、ブルーシートも張れないままで雨が心配だといわれました。

木曜日、老齢のお姉さんが懐中電灯を買いたいというので大手スーパーにでかけると、懐中電灯はすべて売り切れで棚は空だったそうです。ランタンがあったので買うことにしたそうですが、指の力が弱く使用説明通りのやりたではできなかったそうです。

カセットコンロとボンベを両腕に抱えてレジに並んだ方もありましたが、私は臆病で、使用するのは怖いので買いません。苦手です。

15号の時の体験から、保温用にポットを購入しました。何十年ぶりかの購入です。洗いやすさを考えて広口を求めました。沸騰させたお湯をポットいっぱいに満たし一晩おいてみました。ほとんど冷めてなかったようです。ポットもずいぶん進化していました。

先日の台風で、私が一番困ったのは暖かいものを口にできなかったことでした。ポットのお湯でインスタントスープやインスタントコーヒーも入れられますし、それよりも、赤ちゃんを育てている方がミルク用のお湯に困っていたことが頭に浮かんできました。電気・ガス・水道がストップしてしまったときのことを考え、日常的に常にお湯を入れておけば良いのですから単純なポットは役に立ちます。

でんき・ガス・水道がそれぞれに独立していればと思います。阪神方面では震災以来変わったと聞いています。参考にしてほしいものです。

食品についていえば、木曜日も今日も食パンの棚は空でした。大手スーパーも小さなスーパーも。

15号台風で停電になった日も翌日も、お総菜コーナー等が空だったそうです。私はネットニュースを見て電気の復旧が未定と知ってすぐにスーパーに出かけましたので、そういうことはありませんでしたが、スマホを持たない方とかネットニュースを見る習慣のない方には、情報が行き届かなかったのだと思いました。スーパーに行ってもおにぎりがなくなってた以外はいつもと変わりませんでしたし、緊迫感もありませんでしたので、、、

それが、昨日は食品売り場にもかなりの行列ができていて、いつもの木曜日とは違いました。

私自身は、前回の反省で、ご飯は多めに炊いておくつもりです。おにぎりにするとかチャーハンを作っておくとか、おかずを考えずにすぐに食べられるものを準備して台風に備えます。

我が家は、停電の時間が長かっただけで済みました。マンションとしては樹木が倒れ自転車置き場の屋根が壊れました。倒れた木は伐り倒されましたが、自転車置き場の屋根はそのままです。

立派に育っていた木が、さっさと伐り倒されたのは切ないです。

ベランダの整理も済ませました。

自分なりの準備はできました。

娘の家族はそれぞれで、義理の息子は山形に友達と遊びに行ってPOMと食事をする予定だそうです。

KAULは、七五三の日の巫女さんのアルバイトを控えているそうです。

千葉県在住ではありませんが、今回の台風は・・・・

かなり心配をしていますが、本人たちは15号台風の被害にあっていませんので、比較的のんきです。

甘く見ないように、という言葉が伝わったかな?

どうぞ、館山や鋸南町など被害の大きかった街が再被害にあいませんように。

 

 

 

 

 

 

« 1-4で完敗。降格の危機感はない? | トップページ | 長崎戦、クリーンシートで勝利! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 1-4で完敗。降格の危機感はない? | トップページ | 長崎戦、クリーンシートで勝利! »