2月で中止になっていたピラティスが、ようやく再開されました。
市のスポーツセンターを使用しているピラティスのレッスンが、4か月の時を経てようやく再開されました。
場所を提供している市への健康アンケートの提出と、インストラクター個人が出してる健康アンケートを提出してマスクをしたままピラティスが再開されました。
2月までは、12名募集していましたが今回は8名です。
おなじみの顔でした。皆さんお元気でした。想像通りでした。
それぞれが使用するマットを消毒して始まりました。ピラティスは負傷兵のリハビリから発展した運動だそうですから、過激な運動は一切ありません。特に私が受けているのは″かんたんピラティス”ですから、なおさらです。
それでも、マスクを着用しての運動は異常ですね。次回からは、マスクは外してやるかもしれませんけど。
女性の中に30代くらいの男性が一人だけいますが、リモートワークだそうです。以前からウィークデーにずっと参加していたので、何か資格を取るために勉強中の方だろうと思っていましたが、違ったみたいです。黙々と頑張っているという感じです。ピラティスは声を発することはありませんし、自分のことに集中してやる運動ですので、男一人でも居心地が良いのかもしれません。
スポーツセンターは、ラウンジもマシンが設置されているトレーニングルームも、すべてソーシャルディスタンスが保たれています。
私は、往復50分歩いて1時間レッスンをして久しぶりに体を動かせたと実感できました。
此の儘日常が戻ってほしいと思いますが、都内のコロナ患者は今日107人でした。
都内に通勤している人の多い首都圏の住人としては、気持ちは張り詰めたままです。
ピラティス帰りのことです。戸外で遊ぶ子供たちが増えたなぁと思っていたのですが、ほとんどの子がマスクをしていません。顔を近づけて大きな声を出してはしゃいでいます。心配しすぎでしょうか。大丈夫だろうかと気になって仕方がありません。単なる老婆心でありますように、この子たちからコロナが逃げていきますように。
そんな気持ちでした
国は、都は、外出を控えてとか自粛してとか以外に何か術はないというのでしょうか。
当たり前のようにしていた日常が早く戻ってほしいです。
« 公園に咲く梅雨時の花 | トップページ | 勝利の喜びをLINEで共に! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 爺ちゃんのスマホ拒絶反応(2022.02.25)
- オミクロンに外出を制限される中で届いたJEFシーチケ(2022.02.08)
- 老犬の死に会い、歩んできた人生が垣間見えた素敵な人(2021.10.14)
- 真っ赤な月が顔を見せました。(2021.09.23)
- pointを貯めて頂いた秀仁選手考案のコーヒーカップ! (2021.09.15)
「日常」カテゴリの記事
- 繋がっているという幸福感(2021.08.01)
- 今夏も福島の美味しいお野菜が届きました(2021.07.29)
- 県知事選と市長選の期日前投票に行ってきました。そのスーパーで、一日前に買ったばかりの品物が5000円もプライスダウンなんて、、、(2021.03.19)
- 敷き布団カバーの"かぎ裂き”を繕いながら、昔出会った豪快な知人を思い出しました。(2020.08.31)
- 我が家の常備薬のうがい薬(ポピドンヨード)ですが・・・(2020.08.06)
waiwaiさん
私は、買い物と整形外科以外には歩きませんでした。
スポーツセンターでは、かんたんピラティス、ピラティス、そして新しく始まったピラティス&ストレッチの3コースで、一番楽なコースを選んでいます。今のところ上のクラスに行く人はいません。(笑)私は、waiwaiさんのクラスには到底入れないと思います。
整形外科のリハビリではホームエクササイズが課せられていますが、肩甲骨を動かすエクササイズですから歩いてないですね。
早くサッカー観戦にスタジアムに行って、体を動かしたい。(笑)
多分11日にスタジアムに行きますが、ソーシャルディスタンスを保ち声を出さずに観戦することになります。サッカー応援で声を出さない!?声を出しそうになったら、マスクの上から口をふさぎます。(笑)
投稿: krim | 2020年7月 4日 (土) 14時18分
私が通うジムは6月から再開し、体温測定や参加人数の制限をしています
若い人が多いジムなので(辞めようかな・・・)と思ってたけど、いざ参加したら
やっぱり楽しい♪
ピラティスとヨガだから声も出さないし・・・続けることにしました
コロナ禍であんなに歩いていたのに、使う筋肉が違うらしく、最初は筋肉痛になりました
でも身体を動かすのは、やっぱり気持ちいいですね
投稿: waiwai | 2020年7月 4日 (土) 11時43分