我が家の常備薬のうがい薬(ポピドンヨード)ですが・・・
いきなり飛び出したポピドンヨードのニュースですが、常備薬として置いてあるうがい薬だったのでびっくりしました。
夫は、略毎日、うがい薬を口腔内の手当に使用しているそうです。(薄目液でせいぜい一日に一度。使い過ぎると甲状腺にも影響があるのだそうです。)
グチュグチュ・ガラガラしながらお口の清掃をしているようです。虫歯や歯槽膿漏の予防等々、夫なりの理由があるようです。
大きなボトル(300㎖)を購入しています。残りが少なくなって買わなければと思ったところでした。
私自身は喉に違和感を覚えると、殺菌力の強いマヌカハニーでハニーレモンを作って飲んでいます。稀に、痛みが出てしまったときには喉スプレー(写眞)で直接やっつけますし、自分でできない時はお医者さんに直行します。
この二つが、我が家にあるポピドンヨードのうがい薬です。
でも、既に近くの薬局では売り切れているでしょう。
それから、ポピドンヨードは外科手術にも使われているようです。夫が、20年くらい前に鼠径ヘルニアの手術の時に使用されたのが、ポピドンヨードだといってます。
買占めによって、ポピドンヨードが不足すると手術にも支障が出ます。買占めはやめて欲しいです。
都知事は、withコロナと言って未だに解決を都民にゆだねているようにも見えたり、大阪府知事はその気はなかったでしょうけど国民をポピドンヨードの買占めに走らせてしまったり・・・
頑張ってくださっているのですが、、、、難しい世の中になってしまいました。
私の日常は、外出から帰ったら手洗いと洗顔、うがい。玄関にはハンドスプレーをおいています。携帯用のハンドジェルも持ち歩いています。でも、外出先は日々殆ど同じです。それに、行く先々には消毒用のハンドスプレーが備え付けられています。
それに、私のいく先は一つ減りました。左肩関節周囲炎が完治しましたので、往復20分のバス通いがなくなりました。買い物は、生協に多く注文するようにしています。ピラティスは、今月に限ってですが2週間のお休み。
殆ど出歩かない😢
でも、サッカーは楽しみに出かけています。
電車には往復24分の乗車です。いつもかなり空いていて、混雑していたら次の電車を待つつもりですが今のところ大丈夫です。
スタジアムでは、先日は出口を変えて出たところ私の前後に人は無く真っ暗で・・・・怖かった~~!
方向音痴なのに、どうしてこんなことをしちゃったんだろうと思いながらも、通りの反対側の建物で自分の位置を確認しながら歩いて、いつもの場所までたどり着いたときにはほっとしました。
近くにいた友人が、車で息子さんと一緒に来てたという事もあって、席を立つと同時に私から分かれたのですが、出口までご一緒すればよかったと反省!
サッカーだけが楽しみなのですが・・・😢勝てない。
今は、みんな迷いながら生活しているような気がします。見えない敵と世界中の人たちが戦っています。
がんばれ自分、がんばれみんな!
平穏な日常を!
« 群馬戦は、前・後半のアディショナルタイムに失点して敗戦。 | トップページ | 待ち望んだ勝利! »
「日常」カテゴリの記事
- 繋がっているという幸福感(2021.08.01)
- 今夏も福島の美味しいお野菜が届きました(2021.07.29)
- 県知事選と市長選の期日前投票に行ってきました。そのスーパーで、一日前に買ったばかりの品物が5000円もプライスダウンなんて、、、(2021.03.19)
- 敷き布団カバーの"かぎ裂き”を繕いながら、昔出会った豪快な知人を思い出しました。(2020.08.31)
- 我が家の常備薬のうがい薬(ポピドンヨード)ですが・・・(2020.08.06)
「家族」カテゴリの記事
- 夫は、前立腺手術から7年目で局所再発し放射線治療を済ませました。そして今月には5回目のコロナワクチン接種終了。(2023.01.18)
- 健康管理の大切さを痛感。救急搬送されて反省。(2021.12.27)
- コロナに振り回され語学留学を断念して、KAULは音楽専門学校を選びました。(がんばれKAUL!)(2021.04.15)
- 我が家の常備薬のうがい薬(ポピドンヨード)ですが・・・(2020.08.06)
- 2020東京オリンピックの開会式だったけど・・・(2020.07.24)
コメント