やはり、降格を意識しているチームには勝ちきれませんね!
素晴らしいお天気でした。
いつものように、ユナパで選手バスを見送りました。YouTuberの千葉好男さん達も選手バスに手を振っていました。
競技場のファンブースで"鬼滅の刃"のはがきをいただきました。
NewDaysのカードも復活していましたし、そのお隣のお店では選手マスクのガチャが今節もあったと思います。でも皆さんご存じないのか、やってる人はいませんでした。私は前回やってみました。31番の松原颯汰君は元気でしょうか?できれば千葉にJEFに、お帰り下さいね!
フクアリのゴール裏は日差しが強く、その暑さから逃げるようにスタジアムを廻って歩きました。
すると、某スタグルの列に動画を撮影している方が。
Nさんが「マスクしてるから誰だか分からないわ。」と言っていましたが、スーツ姿の人は勇人さんだと思いました。
私「勇人、、、」
N「どこに」
私「スーツ姿の人」
と言ったところで、即撮影会になっていました。
女性が、親しげに話しかけてツーショットで撮影。
次々とツーショット希望者が勇人さんを囲んでいました。ほとんどが女性の古いサポさん?でした。
Nさんの隣にいた若者が「いいなあ」と言うと、Nさんが「写させてもらいなさいよ。」と言葉をかけると、そばに行ってツーショットで撮っていました。
わかもの君、良かったわね!
スマホを忘れた私は、Nさんが撮らせていただいた勇人さんの写真を転送していただきました。そして今シーズンはフクアリ観戦を諦めたSさんにも転送して差し上げました。
試合は、前半戦はゴールのチャンスが多くありましたが、悉く失敗しました。
前半に得点できなかったことが、引き分けという結果になったかなあと思いました。
東京V戦をなぞるようなボール運びが、インターセプトに会うのを見てしっかり研究されていると思いましたし、山口も堅守でした。
ソロモン選手は、もう少し頭を使いながらプレーできるようにならないと、そして冷静に枠を狙わないとせっかく届いたボールがそこで終わってしまう。それが本当に残念です。
チャンミンギュ選手が怪我で戦列を離れ、そこに壱晟選手が入りました。初めてのポジションは厳しいだろうなと思っていました。
決定的な場面は作られなかったと思いますが、やはり決定力不足ですね。
後半、ミチさんが投入されてからは、目の前できれいなクロスが上がり"いいかも"という場面もあったのですが、、、攻撃人は奮起を!と思いました。
それから、毎年同じことが起こっています。
降格を意識してやってくるチームには、なかなか勝ち切れていないという事です!
全力で降格圏を脱したいチームとの温度差で勝てていない気がします。
そういうチームから勝ち点3をとれない限りJ1昇格はないと思っています。
こんな順位で、こんな社会状況でも、まだまだJEFの選手は恵まれた環境で練習も試合もできていると思っています。
そんな環境が、逆に選手の後押しになっていない気もします。
みんなで頑張りましょう!
沢山の子供たちがフクアリ観戦に来ていました。
こういう試合は、絶対に勝つんだという気持ちで臨んで欲しかったと思います。未来のJEFサポーターになって欲しいからです。
そういうことをSさんにLINEしました。
私:未来のサポーターには希望を与えないとね!
Sさん:私にもね、先ないだから
私:90歳まで頑張りましょう!
Sさん:
いつまでもお元気なSさん。膝は痛いようですが非常に活動的な方です。たぶん90歳くらいまではお元気です。
選手の皆さん、来シーズンこそ来シーズンこそJ1へ!!!!!!!!!!!!!
最近のコメント