月下美人が9個も一気に咲きました。その後の花は食べられますよ!
月下美人が一気に咲いたのは初めてでした。
夜遅く咲きますので、毎年撮影には一苦労です。
6月3日15時すぎの蕾と21時40分ごろ開きだしている花です。(風にフルフル揺れていてピントが・・・)
22時15分の花
大きく開いた花。九つ並べて撮ることはできませんでした。
朝を迎えると、花はすっかり萎れています。
これを、湯掻いたりレンチンしたりして、ドレッシングやポン酢などで食べることができます。オクラやモロヘイヤのようなネバネバ感もあります。シャキシャキしてサラダ感覚でいただけます。全く癖がありません。
花の形は似ていますが、5月下旬に咲いた孔雀サボテンは昼間も咲いています。真っ赤な花が対照的です。30個以上咲きました。
孔雀サボテンは、食べられるという事は聞いていません。
月下美人も孔雀サボテンも我が家のベランダは、住み心地が良いみたいです。
« 大分に2‐3の逆転負け。時間切れ寸前のあの交代劇の意味は? | トップページ | 絶対勝つ!そんな気持ちの勝利でした。 »
「花」カテゴリの記事
- 月下美人が9個も一気に咲きました。その後の花は食べられますよ!(2022.07.04)
- 初めてコーヒーの花が咲きました。 ちば銀カップは決定力不足でした。(2022.02.16)
- 関東地方梅雨明け~~~~!(2020.08.01)
- 花の季節(ソメイヨシノ 他)(2020.03.22)
- 三陽メディアフラワーミュージアム(千葉市)(2020.03.18)
「季節の花」カテゴリの記事
- 月下美人が9個も一気に咲きました。その後の花は食べられますよ!(2022.07.04)
- 勝利はどこかに置き忘れたか!(2022.05.05)
- 稲毛海浜公園、連休営業に向けて準備中(2022.04.26)
- また、最下位のチームに完敗(2022.04.16)
- アナベル、アガパンサス、ヤマボウシ、ラベンダー、合歓の花(2021.06.25)
« 大分に2‐3の逆転負け。時間切れ寸前のあの交代劇の意味は? | トップページ | 絶対勝つ!そんな気持ちの勝利でした。 »
コメント