2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 久しぶりの完勝!若手の活躍に嬉しさ倍増!!! | トップページ | 我慢と集中力でのドロー、泣けそうだった。 »

2022年8月15日 (月)

アウェで完勝した後のホームに覆いかぶさった何度目かの受難

又、トップチームにコロナ感染者が。。。。

誰かが復帰すると誰かが交代で居なくなる。そんなチームはシーズンを通して受難が続くのでしょうか。

CHIBA Fes.初戦は町田戦でした。

みずいろのTシャツが配布され、8639人の観客が集まりました。

観客動員の多い試合と、夏のユニフォームでの試合は、悔しい試合が多いと記憶しているし、ピッチ内練習でシュートの決まらない時は勝てないことも経験済みだけれど、正にこの試合もそんな予感がしていました。

選手に夏のユニフォームはありませんでしたが、8000枚のTシャツを入場者に配布するとアナウンスされていた日でした。

水色のTシャツは涼しげで私は好きです。でも、サイズがフリーでも体の大きい男性には小さすぎます。サイズの基準はどう決めているのだろうか、誰のために配布しているのだろうか、ゴール裏の中央滞の黄色が多めだったのは単に黄色へのこだわりだけではなかったように見えました。

アンドリュー選手が復帰したのは良かったと思えたこの試合も、本人自身のミスキックも多く気がかりでした。その上また負傷退場でした。

チャンミンギュ選手も一耀選手もいないDF陣を目にして、まさかここに受難が訪れていたとは、、、ショックでした。

抽選列での待機中に、“ディフェンスが崩壊”と言った人の言葉の意味がこの時に分かりました。

人選に困った時のアカデミーという事だったのでしょうか。今回も直前に谷田壮志朗選手が2種登録されました。ベンチに入りましたけど即戦力とはいきませんよね!でも、がんばれ!

1-2で負けましたけど、

その1点はPKでした。

チアゴ選手が蹴りましたけど、不安でした。他の選手にして欲しいと思いました。コメントを見ると家族に見せたかったようですね。決まって良かった!友人と顔を合わせてほっと安堵した瞬間でした。

試合終了後、選手達には大きな拍手が送られました。個人個人思ったことは違ったかもしれません。“頑張ろう!”その気持ちは一つだったと思います。

試合前に、ピッチを歩いて回っていた審判団でしたが、ひと際大柄の人がピッチ上からゴール前に丁寧に頭を下げてくださっていました。主審だったかもしれませんが、目が届かないのか単に見過ごしているのか、乱暴なことをしてもお咎めなしだったりスッキリしないゲーム運びでした。

観客の中には久しぶりに訪れたのか、かなり古いユニフォームを着たサポさんも見受けられました。楽しめなかったでしょうね。ゴール裏からヤジを飛ばしていた人もいて、非常に不愉快でした。いつも来ている人はぐっと口を閉めて戦況を見守っている人が多いと思っています。声出しが禁止されていることを知らない人もいたのかもしれません。何度も声出し禁止をアナウンスされていたのですが、非常に残念です。

ホーム群馬戦で、その時の野次について批判的なことを書いたとき、夜中に勤務先のPCを使ってコメント欄に暴言を吐いた人がいました。

その人が削除しても、私の管理ページには保存してあります。結構名ある会社でしたが、仕事をその会社には依頼しないようにしようと思いました。怖いと思いました。

純粋にチームを応援しませんか!

少ない人数で選手たちも頑張っています。

数試合ぶりに出場した見木選手!素晴らしかったですね!

今、出場できない選手が早くピッチに立てるように祈るだけです。

水曜日、頑張って応援しましょう!

3_20220815113201

岡野洵選手が、良いタイミングでゴール裏に挨拶に来てくれました。

洵君、また戻って来て下さいね!待ってます!

ロッキンジャパンが終わってまだ残っていたもの

1_202208151132012_20220815113301

 

 

 

 

 

 

« 久しぶりの完勝!若手の活躍に嬉しさ倍増!!! | トップページ | 我慢と集中力でのドロー、泣けそうだった。 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

初めまして、MIさん 
コメントありがとうございます。
お陰でブログを続ける勇気が出ました。
JEFは、若い選手を育てることが大事ですよね。
力のある安定したチームになって欲しいと思っています。
幸せなことにフクアリは、一番近い競技場ですのでこれからもJEFの試合を楽しみたいと思っています。
MIさんも、是非フクアリの雰囲気を味わいにいらしてください。
優しく明るいサポさんが多いです。
ありがとうございました。

初めまして。いつもお人柄が忍ばれる様な暖かみのあるブログを楽しませていただいています。
せっかくのそう言う素敵な内容のブログに暴言の様な心ないコメントがあった様で、気になりメールさせていただきました。是非、こんなことに負けずに素敵なブログを続けてください!

当方は、日本リーグ時代からの古河電工のファンです。(年が分かりますね。。)
長く東京近郊を離れていたり海外に出てたりで、いまだフクアリには行けていませんで、DAZNでの応援になります。さすがにこんなに長くJ2にいるとは思いませんでした。でも、J1に上がってもすぐには落ちない様なチームになってJ1に復帰してほしいと思っています。そのためには、売り出し中の若手中心にした方が良い様にも思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの完勝!若手の活躍に嬉しさ倍増!!! | トップページ | 我慢と集中力でのドロー、泣けそうだった。 »