夫は、前立腺手術から7年目で局所再発し放射線治療を済ませました。そして今月には5回目のコロナワクチン接種終了。
M病院で、前立腺全摘出から7年目でした。
定期的に血液検査をしていて、癌の値が大きくなったので専門病院で放射線治療をすることに医師と本人が決めました。
先端医療と銘打っているクリニックです。近県からも患者さんがいらしているようでした。
院長先生との面会には、私も同席しました。
そして一番印象に残った言葉は、手術の担当医に対して「下手だったとは言いませんが。」でした。局所再発でしたのでそう診られたのだと思います。が、私は、M病院の担当医は“下手だったのかぁ、、、” でした。
「このままでも いいのですが、気になることはやってしまいましょう。」でした。
8月12日(月~金)の5回で4週にわたって行われました。
1回の治療時間は、10分~15分程度。患部への照射は2分位。
治療に関しては、抗がん剤治療ではないので副作用は出血だけが心配なようでした。「お酒はどうなのでしょうか?」と私がお聞きすると「大分飲みますか?」「あまり良くないですね。」
ここで、私と本人のお酒に対する思いは全く違いました。
治療日初日から、帰宅後から就寝するまで飲み続けていました。
娘にLINEを送ると“自己責任”と言ってきましたが、自己責任は私に負担がかかること。
そして、今までずっとストレスの毎日です。
本人は下痢が続いて外出を嫌がり、徒歩5分のスーパーとコンビニにお酒とたばこだけは買いに行きます。たばこの量は少ないのですが、「その年にもなって、まだ、たばこをやめられないんですか!」と皮肉を言ってもダメですね!
「下痢が続いているなら、先生にお話をして『下痢の薬を出してください。』って言って!検査は必要ないでしょう?」そんなわけで、下痢止めの薬を処方していただいてます。他にもあるのですが、一度に言うと「パニックになる!」と反発されるので、様子を見て少しづつ話をしようと思います。まだ、まだこれからです。
基礎医学を専門にしていた所為か、自分で決めてしまうという自己判断が中途半端過ぎるのです。
最近は、徒歩10分~15分以内の係り付け医院に行くのにも、私がついていくものと思っているようです。今まで一人で行ってたのに!何を考えているのか!
家庭内のことは専業主婦の私がすべてしていましたので、惰性ですかね。
コロナワクチンやマイナンバーカードに対してもすべて私の役目です。スマホの使い方も覚える気がありません。たぶん私がいるからです。
子供たちは「お母さんの躾けが悪い。」友人たちも同様でした。
今になって私は、育った家庭環境の問題だと思っています。
それでも、昨年暮れに息子が来てくれてマイナンバーカードの紐付けは二人分済ませてくれました。大助かりです。一人でやっていたら、2日位掛ったかも、、、(笑)
3月下旬には、循環器科のクリニックに又付き添いで紹介状をいただきにまいります。
最初に紹介していただいた循環器科の先生が、心臓血管外科を紹介してくださることになりました。
夫の「鬱になりそうです。」という言葉に、「そうでしょうね。」と理解を示して下さり、3月下旬に改めて循環器科クリニックに伺うことになりました。「急を要することはないけど、経過観察が必要ですから行ってください。」と言うお言葉でした。
急を要さない。経過観察。と言う言葉は救いです。
昨年末から新年にかけて、子供たちがそれぞれに時間を見つけてきてくれて以来夫は大分落ち着いてきました。感情の浮き沈みが少なくなりました。
そして、「病院に付き添うよ。」と二人とも言ってくれたこと。それが気持ちの安定につながったかなとも思います。
二人ともありがとう。
只、お酒だけは、、、、、
« 2023キックオフミーティング | トップページ | 新星JEF”ちばぎんカップ” 勝利! »
「家族」カテゴリの記事
- 夫は、前立腺手術から7年目で局所再発し放射線治療を済ませました。そして今月には5回目のコロナワクチン接種終了。(2023.01.18)
- 健康管理の大切さを痛感。救急搬送されて反省。(2021.12.27)
- コロナに振り回され語学留学を断念して、KAULは音楽専門学校を選びました。(がんばれKAUL!)(2021.04.15)
- 我が家の常備薬のうがい薬(ポピドンヨード)ですが・・・(2020.08.06)
- 2020東京オリンピックの開会式だったけど・・・(2020.07.24)
「健康」カテゴリの記事
- 夫は、前立腺手術から7年目で局所再発し放射線治療を済ませました。そして今月には5回目のコロナワクチン接種終了。(2023.01.18)
- ピラティスでマスク脱着を許可されたとたんに、全員が一斉にマスクを外しました!(2022.11.11)
- 相澤ピーターコアミ選手の怪我に思う事(2021.12.10)
- 若者たちにコロナワクチン接種を受け易くしてあげてください。菅さん、河野さん、、、(2021.08.31)
- アナベル、アガパンサス、ヤマボウシ、ラベンダー、合歓の花(2021.06.25)
waiwaiさん
コメントありがとうございます。
waiwaiさんのブログを毎回読ませていただいています。本当に頑張っていらっしゃる。私など、かける言葉が見つからないくらいです。
夫の状況も、私なりに神経をすり減らしながら?日々すごしていますが、私が寝込んだら何もしない夫ですから自愛専一?をモットーにです。
waiwaiさんこそご自愛くださいね。
投稿: krim | 2023年1月25日 (水) 16時33分
自己責任の負担、育った家庭環境・・・に同意します(笑)
しつけ・・・は私も思う時があるけど・・・今更変えられないし
krimさん、お互いに自愛しながら生活しましょう
神奈川からエールを送りま~~す トリャ~~
投稿: waiwai | 2023年1月25日 (水) 09時26分