ワクワク感が凄かったけど、、、
選手バスお迎えと総決起集会に参加しました。
リーダーさんから、山形のバスが来るので大幡をバスに当てないようにと注意がありました。ブーイングしようという人もいましたが、いざ来てみると小さなブーイングとパラパラとした歓迎の拍手でした。私も友人も自然に拍手をしていました。
サポーターの密集度は久しぶりの光景でした。でも、当然のように全員マスク姿です。
チャントで迎えましたけど、マスクがあるとやはり迫力には差がありますね。
バスを降りた選手達も見ることができました。気が付いた選手たちが手振ってこたえてくれていました。
田口・見木両選手のチャントの練習がありました。
直ぐ近くでも、なんといってるのか聞きとれませんでした。
区切って教えてくださいましたけど遠くの方には聞き取れなかったでしょうね。
田口泰士選手のチャント
チバレ 田口泰士ー
ラララララララララー
チバレ 田口泰士ー
オオオオオオオオオー
見木友哉選手のチャント
オーオー オー みきともやー
オーオー 魅せろ みきともやー
千葉の10番 みきともやー
呉屋選手のチャントは兵働さんのチャントと同じでした。
呉屋大翔選手のチャント
ごーや おっお
ごーやおっお ごーや
おっお ごーやひろと!
試合前のセレモニーは、社長、市原市長、千葉市長の挨拶からのスタートでした。
観客数は、10000人には満たないだろうなと感じました。実際に9203人でした。
以前一緒に観戦していた方たちが戻って来てくれませんでした。今シーズンはシーズンシートをやめたと言って姿を見せない方がまた一人増えました。
面白くないからだそうです。やっぱり勝たないと観客数は減少しますね。
セレモニーが始まると「島田 島田」とゴール裏で大声を出している人がいてヒヤヒヤしたのですが、どうやら彼は島田社長を応援していたようです。ほっとしました。
市原市長は、山形チームが市原でキャンプを張ってくれる大事なお客さんであることを意識していたようで複雑だと何度も言っていましたが、JEFは市原からスタートしたチームですから、もっと別の挨拶の仕方があったのではないかと思いました。千葉市と同じホームタウンですが本拠地はフクアリ(千葉市)ですからJリーグが始まった時とは全く違ってきているのかもしれません。
山形戦は、今シーズン初めての生観戦でした。
前半は素晴らしかったと思います。心躍るものがありました。期待感に満ちていました。
強いプレス、ボール奪取にキープ力と今まで見たことのない光景でした。
圧倒していたと思います。
只、同点に追いつかれたゴールは秀逸でした。完全にやられました。
そして後半は、もう少し早めの交代で強度を保てたらと思いました。疲れが見えていた選手、集中力が無くなっていた選手も見え始め交代してあげて欲しいと思っていました。
ミスから失点まで持っていかれた場面もありました。
山形は確実に決めきれる選手が3人もいたという事です。
決めなければならないところできっちり決められるようにならないと、先制しても勝てないという事です。
小森選手と呉屋選手のコンビは、最高でした!
只、二人がいないチームが考えられないという点が現在の最弱点だと思えることです。が、若手の躍動感には期待しかありません。矢口選手、新明選手、筆頭は小森選手です。
小森選手の得点力、献身性、走力、奪取と目を見張るものがあります。
確実に決め切るシュート力は、嘗て外しまくっていたFWにがっかりさせられていた者としては、この輝きをそのままにJ1への架橋まで持って行って欲しいと思ってることです。
全員がシュートを決めきれる練習をして欲しいです。
次の群馬戦では勝利を!
« 白星で出航!JEFは実力者揃いの長崎に勝利しました! | トップページ | 試合終了後のイエローにはがっかりしました。(主審:高崎航地) »
「サッカー」カテゴリの記事
- 栃木戦も米倉選手が最高!飛絢選手が最高!(2023.05.22)
- 米倉選手圧巻のバースデーゴール!(2023.05.18)
- フクアリで対戦チームの凱歌は聞きたくない!(2023.05.08)
- 試合に飢えていた米倉選手の存在は大きかった(2023.05.04)
- 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました!(2023.04.30)
« 白星で出航!JEFは実力者揃いの長崎に勝利しました! | トップページ | 試合終了後のイエローにはがっかりしました。(主審:高崎航地) »
コメント