一体感の凄さを肌で感じたゴール裏!(ホーム初勝利)
藤枝戦は、選手たちのやる気の見えないプレーが衝撃的でした。現地に行ってくださったサポさんには申し訳ないと思いつつも、3ゴール決められた時点でDAZN観戦をやめました。
試合後に、コールリーダーさんが選手たちに声をかけている動画を見せていただきました。それを観て、JEFエンブレムの重みを感じている選手は何人いるだろうと改めて考えていました。
惨敗のショックは大きかったのですが、やっぱりフクアリに行こうと友人共々意思疎通ができていました。
東京V戦には、古川電工のOBの方達が観戦にいらしていました。私が存じ上げているのはゲスト出演してくださった奥寺さんくらいかもしれませんが、今のJEFが心配で来てくださったのかもしれません。
今節も同じようなプレーしかできないのだろうか?
好調な相手には勝てないだろうなと言う気持ちがありました。
ちょっと、暑いくらいのゴール裏でした。
コールリーダーさんの巧みなゴール裏の捌き方、メイン席側バックスタンド側へのアッピールを見て、JEFと言うチームにもこんなリーダーがいたら、一体感を出せるのに、と思いました。
長年JEFサポさん達を束ねているリーダーの実力は凄いと思いました。
東京Vの歌を聞いていても背負うがないと、ゴール裏の中心部分にサポさん達をに集め、肩を組んでオブラディオブラダを歌う一体感にジーンときました。まだ、始まってもいないのに!
明るい太陽の下、みんなで歌うJEFのチャントは心を躍らせてくれました。
(2階席でしたが、アメグレはビッグフラックの中でした。)
サポーターさんたちの力強い声は、フクアリ全体を覆いつくしているようにさえ思え、東京Vサポさんのチャントの声はいつもよりも弱く感じるほどでした。
選手達も、前節とは違うチームのように見えていました。
まるで尹晶煥さんのチームのように感じることもありました。一耀選手が前に押し上げて行くような場面もありましたしゴール前でヘディングで攻撃に加わっていたり、見木選手も前節とは違う選手に見えましたし、ブワちゃんのアグレッシブな動きも魅力的でした。椿選手のドリブルにも、もう少し頑張れ!と思えました。キャップテンもミスが目立たなかったり、この違いはどう生まれ変われたのだろうと感じていました。
新しく先発に加わった選手達もすべてが、チームを活性化させているようでした。
呉屋選手の怒りが無くなりプレーに集中できてるように感じました。
そして、良いタイミングで始まるゴール裏からのチャントも、勢いが増しているように思えました。
最終的には観客が7000人に迫る数になったようですし、熱気が凄かったと思います。
誰もがJ3に落ちたくないという思いがあって一体感が生まれたのか。
ホーム初勝利は、自分が得点を決めて勝つと常々言い続けていたブワニカ選手のゴールを守り切っての勝利でした。
相手のボールをカットした大輔選手から見木選手へ、見木選手が運んでシュートをすると弾かれ、詰めていたブワニカ選手がゴール!
ブワちゃんは、喜び過ぎて”JEF!JEF!JEF!”のセレブレーションは時間切れ!
♪ブワニカ ブワニカ♪
初めてうたったブワニカ選手のチャントが歌い易いと思ったら有名な曲でしたね!
待ちに待ったホームの勝利でした。
久しぶりに笑顔でフクアリを後にできました。蒲さんも、お忙しい中フクアリのスタジアムDJをしてくださってありがとうございました。たぶん国別対抗フィギュアスケートの担当もされていたと思います。
気になるのは、途中交代した選手達です。(福満選手、西久保選手)
怪我だと思います。しっかり治して欲しいです。
西久保選手は大活躍でしたが、チーム事情が理由でまた代表選出(2回目も)辞退ですね。
気の毒すぎます。
そして、今は他チームの選手になっていますが田邉秀斗選手は左ひざ手術で全治4-5か月と発表されています。
どちらのチームでも活躍していたのに、負傷離脱は酷すぎます。
そしてJEFの小森飛絢選手の怪我の状態は一向に発表される気配がありませんが、どんな具合なのでしょうね。サポーター全員が心配していることですが、相変わらずの秘密主義です。
小森選手、早く元気に戻って来て下さい。
« FW魂を全開にして戦ってくれた呉屋選手!ブラボー! | トップページ | 予想を超えた展開に、、ドローと言う結果にガッカリしました。 »
「サッカー」カテゴリの記事
- 監督の呼びかけに応えたかフクアリが埋め尽くされ、勝利の歓喜に包まれました。(2023.09.24)
- 感動!感動!感動!選手たちの気迫が凄かった! サポーターの声援もJEF一色だった!(2023.09.16)
- 秋田戦に初勝利、壱晟選手がHeroとなっての勝利が殊の外嬉しい。(2023.09.10)
- 熊本戦も米倉選手が救世主!(2023.09.04)
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
« FW魂を全開にして戦ってくれた呉屋選手!ブラボー! | トップページ | 予想を超えた展開に、、ドローと言う結果にガッカリしました。 »
コメント