予想を超えた展開に、、ドローと言う結果にガッカリしました。
前半戦は良いテンポで得点できていましたが、JEFは最後の笛が鳴るまでは安心できないと思っていました。
それが予想通りだったというか、2-0から最後の最後のアディショナルタイムにPKで失点とは予想できませんでした。
友人たちのLINEでの一言一言にも、現れていました。
ガッカリの一言を送ってきた人。外出の途中、勝って終わりそうだと思っていたのに駅に着いたら、、、と言う人、2-0は一番危険だと思っていたけど。と言う人。
只、西久保選手の活躍には大きな拍手を送りたいと思います。
CKから得意のヘディングで先制点をあげてくれました。ジャンプ力も凄いですね。
前節に怪我をしたのではないかと心配していたのですが、攻守にわたって活躍してくれたと思います。
友人がユナパで「代表辞退」を口にしたときに、本当に残念そうにしていた姿を見て何も言えなくなってしまったそうです。私たちが、西久保選手の成長を後押しできれば嬉しいですけど。
アンダー世代の代表入りを2回もチームの事情で辞退させられましたからね。
2点目は椿選手から始まりテンポよく繋いだパスを田中選手がマイナス方向にクロスを出すとタイミングよく椿選手が走り込んでGOAL!!
ここまでは気持ちよく観戦していました。
田口選手が痛んで壱晟選手に交代しましたが、私が思っていたようにCKを蹴っているのを見て、セットプレーにもっともっと磨きをかけてポジションを奪取して欲しいと思いました。
塁選手の走りも久しぶりに見ることができましたし、JEFも選手層を広げて欲しいと痛切に思います。
只、残念なことは呉屋選手です。累積カードで次節は出場停止です。
JEFのエースだと思っていたのですが、バランスを崩しているようで気になっていました。
特に精神面で感じています。思うようなパフォーマンスができないことから気持ちが整っていないように見えます。
心も体も整えてくれるようなトレーナーさんはいないのでしょうか。
呉屋選手、次に出場するときはすっきりとして出て来てください。
待ってます!がんばれ!
毎試合思うのですが、JEFサポさん達の応援は選手を包み込むような愛情を感じます。
熊本戦も、応援ありがとうございました。
« 一体感の凄さを肌で感じたゴール裏!(ホーム初勝利) | トップページ | 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました! »
「サッカー」カテゴリの記事
- 監督の呼びかけに応えたかフクアリが埋め尽くされ、勝利の歓喜に包まれました。(2023.09.24)
- 感動!感動!感動!選手たちの気迫が凄かった! サポーターの声援もJEF一色だった!(2023.09.16)
- 秋田戦に初勝利、壱晟選手がHeroとなっての勝利が殊の外嬉しい。(2023.09.10)
- 熊本戦も米倉選手が救世主!(2023.09.04)
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
« 一体感の凄さを肌で感じたゴール裏!(ホーム初勝利) | トップページ | 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました! »
コメント