フクアリで対戦チームの凱歌は聞きたくない!
家を出る直前に千葉市の気象情報が届いたのですが、大雨 強風 波浪 雷 洪水注意報でした。
友人に、いつも通りいきますか?とLINEを送り、蘇我駅到着時間を連絡するとすぐには返信が来なかったので仕方なく16時の優先入場に間に合うように出かけました。電車乗車時間は7-8分ですが雨に濡れてる時間がとてつもなく長く感じられました。乗・降車駅までは徒歩ですし、抽選列に並んで30分以上は苦痛でした。蒸し暑かった前日に比べかなりの寒さでした。ほとんどの方がシューズ姿で、私のように雨靴の人はあまり見受けられませんでした。友人が「水たまりを歩くのはいつもここだけなんだもん、雨靴ないわよ。」と愚痴っていました。
スタジアムに入るとシューズを逆さにして布で中を拭いて靴下を絞り出している方(老齢の男性)が、苦笑いをしているのを見た時は、おおらかで素敵な方だと思いました。
ゲストに来てくださったミチさん(安田理大)が、雨男なんですよ!と告白していましたが、だからってこの気象情報!
酷いなあミチさんw
17年間のサッカー人生の中で、JEFには2番目に長い3年間の在籍だったそうです。磐田には半年だったそうです。引退した時には愛溢れる長文のメッセージを残してくださいました。ありがとうございました。
今節もおいで下さいましてありがとうございました。時々DAZNなどで拝見しています。
土砂降りの雨の中でキックオフ!
シュートが決まりそうな予感はしませんでした。遠藤選手を押さえれば大丈夫だとタカをくくっていましたが、後半互いの選手交代の後失点してしまいました。
米倉選手が入って、よしっ!と思う反面前節のようにうまくいくのかな?と言う思いもありました。
米倉選手が、常に隙間を狙ってパスを出すことをしていたのですが、他の選手が気づけず、なんだか一致団結が机上の空論になっているのかもしれないと感じていました。
ブワニカ選手はシュートチャンスにパスを出しているのを2回も目の前で見ていましたし、ワントップとしては放り込まれたボールを落ち着かせることもできませんでした。相手に押さえ込まれてしまっていました。
後半にブワニカ選手が監督から何かをアドバイスされていましたけど、まさかパスを出せと言われたりはしてないですよね。
FWなのだから果敢にゴールを狙って欲しかったです。がっかりしました。
もっと早く呉屋選手に代わってくれと思っていました。82分での交代では遅すぎます。
そして、サイドを駆け上がれる選手(田中選手、椿選手)がいても走り込んだ先に誰もいない場面も多すぎました。空走りをさせないような連係が欲しいです。
足りない部分が多く目につきました。
今節は、やっぱり決めきれる選手が不在だったことが敗戦の原因です。
飛絢選手、田口選手の復帰が待ち遠しい!
*米倉選手のチャントを聞いて何故”ミッキーマウス”だったのかと思ったのですが、ここは千葉でした。相手の本拠地が頭に浮かんではっとして気が付きました。
遅過ぎ鈍過ぎ! ガンバに移籍する前からのチャントですからw
試合終了後、ゴール裏ではブーイングも起きました。
仕方がありません。
私もフクアリで敵方の凱歌はもうこりごりです。
目指す場所はJ1です!
がんばりましょう!
« 試合に飢えていた米倉選手の存在は大きかった | トップページ | 米倉選手圧巻のバースデーゴール! »
「サッカー」カテゴリの記事
- 監督の呼びかけに応えたかフクアリが埋め尽くされ、勝利の歓喜に包まれました。(2023.09.24)
- 感動!感動!感動!選手たちの気迫が凄かった! サポーターの声援もJEF一色だった!(2023.09.16)
- 秋田戦に初勝利、壱晟選手がHeroとなっての勝利が殊の外嬉しい。(2023.09.10)
- 熊本戦も米倉選手が救世主!(2023.09.04)
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
コメント