JEFはバックパスが多すぎる。それが怖いと、、、
GKからパスを繋ぐやり方が主流なのかJEFは!
バックパスが多い、それが怖いと常日頃思っていましたが、今日は一層の怖さを感じました。
球離れが遅く、出しどころを探しながらのパス回しに素人の私はイライラします。前に通せずFWがFWらしい攻撃ができずに時間が過ぎて行くのを見ている辛さ。うちのGKは決してパスが上手くはないのに、何故わざわざキーパーに戻して組み立て直すのか、ハラハラし通しです。時々キャップテンもやらかしますから。
でも、選手たちは失点のリスクがあるとは考えていないのでしょうか。傍から見ているだけですが、他にアイデアは無いものかとさえ感じてしまいます。
そして、やはり嫌な予感が当たってしまいました。章太選手からのパスを氣田選手に拾われて仙台にゴールを奪われてしまいました。
JEFU18出身の氣田選手が、手倉森さんに見いだされて長崎から共に仙台に移籍したと思います。活躍は嬉しいのですが複雑すぎます。
その後2点目もトントンと簡単に奪われ、処置無しと言った感じでした。
頑固にバックパスをしてまでキーパーからパスを組み立てるやり方は、どんなものかと思ってしまいます。
力のある選手たちが監督の言われたとおりにやって上手くいくなら安心して観戦できるのですが、何故かマンネリ感いっぱいに細かくパスを回し続け、バックパスのオンパレードではついこの間までJ1で戦っていたチームには勝てないのは当たり前のような気がします。
後半から米倉選手、アンドリュー選手が入って、少し希望を持てたのですが、呉屋選手がまだ自力を発揮できるまでになっていないようです。
それがまた、残念です。
なのですが、日高選手のスーパーゴールには驚きました!
〝キックオフミーティング”でいただいた日高大選手のサイン入りカードを大切にしているのですが、期待感が一つの大きな形となって目の前で見せてくれました。
セットプレーを獲得すると、常に、田口選手とボールの前に立っていましたが、殆ど蹴ることがありませんでした。
今回で、自信に代わったでしょうか!
試合には負けましたけど、嬉しいスーパーゴールでした。
それから、仙台に駆けつけて下さったサポーターの皆様、力強い応援ありがとうございました。
大勢の中に知り合いの方の姿も見つけました。みんな行ってくださったんですね!
一人でのDAZN観戦は厳しいのですが、後に、サポさんの動画を見てJEFには素晴らしいサポーターがついていると思いました。私も元気づけられました。
きっと選手の皆さんも沢山の力を得て戦えたのではないかと思います。
ありがとうございました。
前に進めます!みんなで頑張りましょう!
WIN BY ALL!!!!!
« 栃木戦も米倉選手が最高!飛絢選手が最高! | トップページ | 町田戦は、飛絢選手が自由にさせてもらえなかった! »
「サッカー」カテゴリの記事
- 監督の呼びかけに応えたかフクアリが埋め尽くされ、勝利の歓喜に包まれました。(2023.09.24)
- 感動!感動!感動!選手たちの気迫が凄かった! サポーターの声援もJEF一色だった!(2023.09.16)
- 秋田戦に初勝利、壱晟選手がHeroとなっての勝利が殊の外嬉しい。(2023.09.10)
- 熊本戦も米倉選手が救世主!(2023.09.04)
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
« 栃木戦も米倉選手が最高!飛絢選手が最高! | トップページ | 町田戦は、飛絢選手が自由にさせてもらえなかった! »
コメント