試合に飢えていた米倉選手の存在は大きかった
前半は、なかなか得点の雰囲気も無いままスコアレスドローで折り返すことになりました。
疲れからか連携部分でのミスも見えたり、この試合は無得点に終わるのかと言う思いが頭をかすめていました。
西久保選手が数人に囲まれることもしばしば、そして初先発の壱晟選手もしっくりとポジションにはまっている様子でもなく、不安でした。
もともとは前目の選手だったと思いますので、まだまだ伸びしろがあると思って応援した方が良いのかもしれません。
後半、米倉選手が投入されると昨シーズンまでのワクワク感が戻ってきました。ただ、とても試合に出られるような状態ではないと風の便りに聞いていた時期もありましたので、どれだけできるのかも気がかりでした。
後半、双方の交代選手が入った直後にJEFは得点を許してしまいました。
それでも、壱晟選手に代えて風間選手が入ると縦パスがきれいに通るようになり、米倉選手がチームを鼓舞するように躍動していました。
JEFには、何度もチャンスがありましたが、決定的な場面で決めきれずにいました。
そして、西久保選手のロングスローからつないだパスが米倉選手のゴールにつながったのです。
風間選手から縦パスが来るんじゃないかと思って動いたと米倉選手、難しいシュートに見えましたが見事にゴールネットを揺らしました。米倉選手ならではのゴールだったと思います。
米倉選手の存在は大きいですね!
JEFは90分ギリギリに追いつき、アディショナルタイムには猛攻を仕掛けたのですが、得点には結び付きませんでした。
途中交代した呉屋選手は、頑張ってくれていたとは思うのですが、出場停止明けに又イエローを提示されてしまいました。残念です。
飛絢選手、アンドリュウ選手、田口選手、佐々木選手、早くピッチに戻って来て下さい。
全員が揃って戦える日が待ち遠しい!
« 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました! | トップページ | フクアリで対戦チームの凱歌は聞きたくない! »
「サッカー」カテゴリの記事
- 監督の呼びかけに応えたかフクアリが埋め尽くされ、勝利の歓喜に包まれました。(2023.09.24)
- 感動!感動!感動!選手たちの気迫が凄かった! サポーターの声援もJEF一色だった!(2023.09.16)
- 秋田戦に初勝利、壱晟選手がHeroとなっての勝利が殊の外嬉しい。(2023.09.10)
- 熊本戦も米倉選手が救世主!(2023.09.04)
- 磐田戦は藤枝戦のコピーかと、、、勝てて良かった! それから少し高校野球のこと。(2023.08.27)
« 大宮戦は、選手不足に陥りながらも勝ち切りました! | トップページ | フクアリで対戦チームの凱歌は聞きたくない! »
コメント