2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 「お久しぶり! 3GOAL!」 | トップページ | 徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました! »

2023年7月30日 (日)

冷静に躍動し、エスナイデルさんを寄せ付けなかった!

エスナイデルさんには勝ちたいと思っていました!

試合前のチーム紹介で監督に大きなブーイングがあったのは、初めての体験でした。私自身も拍手はしないと決めていましたが、ブーイングでお出迎えとは(笑)

夏休みに入って初めての試合は、子供たちが大勢観戦していましたので大勝できて嬉しかったのですが、フクアリは又8月の1週目2週目は音楽フェスに乗っ取られてしまいます。本当は子供たちの夏休み中に、フクアリで楽しく観戦できることが私には一番の願いなのですが、大人の事情で叶わないようです。大学院生になってる我が家のPOMは、小学生の時に「僕 夜でも大丈夫だよ!」とJEFのユニとタオマフをもって泊りに来たのですが、アウェイの試合が続いていて観戦させてやることはできませんでした。

その後、成長するにつれて「JEFは弱いから恥ずかしい」とか「JEFにもう興味はない」というようになって今に至っています。非常に残念です。小さいときにせめてJEFの試合を楽しんで欲しかったという思いがあります。

今節の試合前は、鈴木椋大選手のチャントの練習をしましたが、、、、長すぎる~

今シーズンは凝ったチャントを多く出そうという試みが感じられます。浸透すれば素晴らしいと思います。

それよりも指導してくださった方が、超絶に歌がお上手!ミュージシャンでしょうか!彼のコンサートを聞きたいと思いました(笑)

試合前のチャントの練習は選手たちにも聞こえているはずですので、多分テンションが上がっていたと思います。

今節の観客席はアウェイ席やメインスタンド以外は満席に見えました。が、1万人に達しなかったのですね!北側ゴール裏に入れずに南側に誘導されて行く方が多くいらっしゃいました。いつ以来の光景だったでしょうか。とっても懐かしく、またこういう光景を目にしたいと思いました。

山口のゴール裏には、大槻周平、ハングル表記のキムボムヨン、エスナイデルお三人のフラッグが張り出されていました。

絶対に負けたくない一戦でした。

序盤は少し押され気味のところもありましたが、23分風間選手の初ゴールで先取点を取りました。

嘗て、他チームに所属していた時にハットトリックされたことがありましたが、JEFではようやくゴールだったでしょうか?

でも、ゴールした後舌を出す行為には何か意味があるのでしょうか?気になります。

相手の背後からパスを繋いで起点を作り、小森選手がゴールを決めるのかと思ったのですがメッセージを込めたようにヒールパスを送ると後ろから回り込んでいた風間選手が冷静にシュート!

小森選手のナイスアシストでもありました。

33分には、入団間もないdudu選手がゴールを決めてくれました!期待通りの選手でしょうか!友人が練習見学に行った時に「ゴールを決めます!」と約束してくれたそうですが、まさかほんとになるとは思わなかったそうです。有言実行!それにチームになじむのが早く日本語も上手だそうです。攻撃の選手でも守備も頑張れるブラジル国籍の選手は少ないと思っていましたが、良い選手が来てくれました。

田中選手のシュートがGKに弾かれた後、詰めていてのゴールでした。位置取りにWFらしさを感じます。

それにしても、頑張っている田中選手にもゴールを取らせてあげたいですね!

45分には、キャップテンがディフェンダーを一瞬で躱しGKの頭上を越えてゴールへと流し込みました。

チーム力が上がりそしてキャップテンの技もさえてきた感があります。

前半の内に3-0として後半へ!

山口は3人を交代で投入しましたが、JEFのボール奪取は衰えませんでした。

JEFも信頼できるベテランが変わって入ると、ますますペースを掴んできました。

只、前半からお互いにやり合っていた佐々木選手とヘナン選手の接触で、お互いがヒートアップしていきました。

JEFゴール裏間近で佐々木選手が、ヘナン選手に踏みつけられて倒れ込んでいましたが試合を止めることはありませんでした。カードも出なかったと思います??

かなりの中断がありました。

今節の審判団は、信頼を得ることができませんでした。JEFゴール裏から激しいブーイングが沸き起こっていましたし、山口のGKが押さえてとジェスチャーをしていましたが聞き入れることはありませんでした。試合再開後、ヘナン選手がボールを持つたびにブーイングが沸いていました。

後半に生まれた4点目ですが、小森選手のスルーパスから福満選手が抜けようとしたところで倒されてFKを得ました。そして相手には一発レッドと言う厳しすぎるとも思われるカードが提示されました。

結構微妙とも思われる判定が続いたので、帳尻を合わせたとも取れるようなカードでした。

ボール前には、いつもの田口選手と日高選手が立ちました。

今回は日高選手が蹴りました。

すんーーごいシュートでした!中村俊輔バリのFKを見せてくれました。

日高選手、お子様お誕生おめでとうございます!

今日の勝利が、本物でありますように!

*写真をupしておきます。

Photo_20230730150401 Photo_20230730150402 Photo_20230730150403

 

« 「お久しぶり! 3GOAL!」 | トップページ | 徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました! »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

mattiさん
あの国立競技場で試合ができたことが、選手の皆さんにやる気と張合いをもたらしたように思います。
友人は、週一で練習見学に行ってますが、「一人で3人くらいづつ連れて行きます。」と伝えるとキャップテンに「一人で10人くらい連れてきてください。」と言われたそうです。気持ちが伝わってきました。プレーにも表れていますよね。
7月までのJEF関連のTV番組をBDにダビングしましたので、近々送りますね!

連勝って素敵です! 野津田は行きましたが、フクアリでも大勝利 日高選手素晴らしいキッカーぶり、お子様も誕生とはめでたい。仕事がたてこみ、8月末磐田Aまで観戦はおあずけです・・・サポ友ともはなしたのですが、新国立の舞台へ立って以降、目の色がかわったというか雰囲気が変わったような、そんな気がする

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「お久しぶり! 3GOAL!」 | トップページ | 徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました! »