徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました!
前半は、不安だけでした。
解説者がJEFに有利なことだけを言い、相手が下位で低迷しているチームであるという事が不安を掻き立てていました。
底辺で藻掻き必死にボールを追うチームにはめっぽう弱いのがJEFだからです。
案の定、ふっと気の抜けた入りに見えた瞬間にゴールを決められてしまいました。あっという間のゴールでした。
その6分後、風間選手が強烈なミドルを放つとゴールポストの内側で弾かれたボールは反対側のネットを揺らし同点としました。
33分には、田中選手がPKを獲得しました。小森選手がセットしていましたが、田中選手に撃たせて欲しいと思って観ていました。常に戦う姿を見せている田中選手に撃たせて欲しいと思っていたのです。先日ちょっとだけユナパに行けた時に「ゴール 期待してます!」と言うと「はい!」と応えてくれましたので、良いチャンスだと思っていたのですが。
小森選手は、PKを外してしまいかなりのショックだったと思います。PKを外したのはもう一人のエース見木選手に続いて二人目ですが、いつも練習終了後もシュート練習をしている小森選手ですから、これからはもっと自信をつけて前に進んで欲しいと思います。
そしてその直後には。勝ち越しのゴールを決められてしまいました。
そしてそして、またボールを奪われて1-3とリードを広げられてしまいました。
もうお手上げです。諦めました。
その直後に、高木選手、米倉選手、アンドリュー選手が交代で入り、福満選手も加わり、JEFの勢いが増してきました。
この時点で希望に代わるのですが、逆にJEFならこのまま勝利で終わっているだろうと思っていましたので、せいぜい2-3になるのが精一杯だろうと考えていましたが、勢いを増していたJEFは相手の思わぬミスを誘いました。
まさか、GKのキャッチミスからゴールが決まるとは思いませんでした。小森選手のPK失敗のような気分でした。そこで2-3まで追いつきました。
JEFは、尚攻撃を仕掛けて行きました。
CKを獲得すると、鈴木大輔選手の後ろから飛び込んだのは米倉選手でした。同点に追いつきました。
常に感じているのですが、米倉選手の鬼気迫るプレーには胸が締め付けられるような感動を覚えます。
敗戦を予想していたこの試合を、引き分けにまで持って行ってくれたことで、まだまだ希望を持っていて良いのだろうと思えました。
次節は、見木選手は帰ってきますがチームの要の田口選手がお休みです。壱晟選手もですね。
チャンスを掴んだ選手に頑張ってもらいましょう!
徳島まで応援に行ってくださったサポーターの皆さん、ありがとうございました。JEFのチャントがずっとDZANから聞こえていました。
心強い声援でした。ありがとうございました。
« 冷静に躍動し、エスナイデルさんを寄せ付けなかった! | トップページ | 自分たちのやりたいことはしっかり表現できている。でも、その結果の対策は何? »
「サッカー」カテゴリの記事
- POは順当な順位で終結(2023.11.27)
- 最終節長崎戦はミスからの完敗(2023.11.13)
- 群馬戦は、パブリックビューイングで!(2023.11.05)
- いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います!(2023.10.29)
- dudu選手のPKを観て、終わった感を強くした。(2023.10.22)
« 冷静に躍動し、エスナイデルさんを寄せ付けなかった! | トップページ | 自分たちのやりたいことはしっかり表現できている。でも、その結果の対策は何? »
コメント