自分たちのやりたいことはしっかり表現できている。でも、その結果の対策は何?
監督の言葉に腑に落ちない時があるのですが、私の脳が脆弱過ぎて理解できない所為なのでしょうか!
遣りたいことはできていると言いながら、勝てない試合の多いこと!
モヤモヤしたまま次の試合へ。そして、また勝てないという事を繰り返されると、リセットもできないままモヤモヤが大量に積み重なっています。
山形戦は、確かにシュート数CK数はかなり上回っていますが、得点に結びついていないし、確実に決めきれる選手がいませんでした。結果は出てないけど、これだけの数字を出しているのだからと押し付けることはやめていただきたいです。
そしていつからか、思っていることがあります。
きれいに整った練習場で練習に励んでいる選手たちを見て、他のJ2のクラブではどうなのだろう?と思っていたことがありました。
荒れた芝生で練習することも必要なのではないのかな?と単純に考えていた時期がありました。現在はどのクラブも整った練習場があるのでしょうか。
そして最近、ユナパに行って友人たちが選手と話をしているのを見聞きし選手の性格が垣間見れる時があります。
そしてゲーム中に切れて、イエローを提示されるのを見ると、ストレス解放などの指導はされていないのだろうかと感じることがあります。
プロ集団ですから、当然精神面のフォローがあるとは思いますが。そこでファールを貰うのは損だという事が分かって欲しいと思いながら観ています。
大雨の中での戦いでした。土砂降りの中のJEFサポさん達の声援でした。ありがとうございました。
もう、さっそくJEFのメルマガが届き、プレーオフ圏内に向けて重要な試合が続きます。さらなる一体感をもって難敵を迎え撃ちましょう。という事ですが、どれくらいの観客が集まるでしょう。山形の盛り上がりのようにはいかないと思いますが、私はフクアリには行きます。少しでも気持ちが届きますように!
現在フクアリ周辺では連日音楽フェスが開催されています。昨夜DAZN観戦後に見えた夜景です!ドラムの音、そしてサーチライトが動き回っていました。
6日にはサークルモッシュと言われる禁止行為が行われ肋骨を折るケガ人が何名か出て、10人が退去処分になったそうです。
今日13日まで続きます。
幕張メッセ周辺では19日20日に音楽フェスがあるようですから、安全で楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
« 徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました! | トップページ | 藤枝戦のリベンジ! ヒヤヒヤしながらも勝ち点3をゲット! »
「サッカー」カテゴリの記事
- POは順当な順位で終結(2023.11.27)
- 最終節長崎戦はミスからの完敗(2023.11.13)
- 群馬戦は、パブリックビューイングで!(2023.11.05)
- いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います!(2023.10.29)
- dudu選手のPKを観て、終わった感を強くした。(2023.10.22)
「音楽フェス」カテゴリの記事
- 自分たちのやりたいことはしっかり表現できている。でも、その結果の対策は何?(2023.08.13)
« 徳島戦は、一時は諦めていましたが引き分けまで持ち直してくれました! | トップページ | 藤枝戦のリベンジ! ヒヤヒヤしながらも勝ち点3をゲット! »
コメント