最終節長崎戦はミスからの完敗
寒いフクアリでの最終節でした。
冷たい雨の中で掲げられたピッグフラッグの下で歌うアメグレには、勝利の思いが込められていたのですが。。。
勝ちたい一戦でした。
頼りの飛絢選手がベンチ外でフクアリにもいませんでした。
米倉選手もいないピッチには、不安がありました。
そんな最終節でした。
前半の先制点は良かったのですが、結局1-3の完敗。
仕方のない失点ではなく、ミスからの失点は信頼を裏切られたような気持ちになってなんとも言いようがないのですが、気持ちを引き締めてPOに臨めば何とかなるというものなのでしょうか?
セレモニーでの監督の挨拶は、ここ(PO)まで来れたという気持ちが涙になったのでしょうか。感じ方は人それぞれではあるのですが、まだこれからPOと言う時点で感極まってしまうのは心配です。しっかり気持ちを持ち直して良い緊張感をもって試合に臨めるように努力して欲しいと思います。
ここからですから。。。
でも、選手達には緩みは無いと信じています。
味スタまで行きたいと思っています。二つの試合のリベンジです!
POで山形に負けた試合そして直近の東京Vに負けた試合です。両方の経験をしたのは私たちサポーターです。(選手の中にはいませんよね。ヨネ君は?)
リベンジを果たしてJ1にたどり着きたい!
時々Sさんのことを書くのですが、すっかり年を召され脚も眼も状態が良くないところを、ここ数試合はフクアリにいらしてますが、山形に負けた時の試合は一緒に行ってます。
ですから、どうしても勝って欲しいのです。
試合全体のスタッツを見て驚きました。シュート20本でゴール1でしたが、長崎はシュート5本で3ゴール、イエローがJEFはありませんでしたが長崎は5枚、、、、、、
今日の入場者は、15201人でした。
試合終了後、篠原友哉選手の引退セレモニーが行われました。
急遽作られたチャントは馴染みのあるメロディーで、選んだサポさんの気持ちが伝わってジンとしました。サポさんからは、メッセージが書き込まれたJEF旗が送られ、チームメイトからは胴上げで第二の人生の出発へと送り出されました。
これからの長い人生が実りあるものとなりますように。"俺たちJEF!” 現役では叶いませんでしたが、ありがとうございました。
福満隆貴選手もマイクを持ちました。ゴール裏からのチャントに涙してくれましたが、まだPOがあります。
昇格請負人の福満選手にはまだ大きい仕事が残っています。
JEFをJ1に送り出し、次のステップで活躍してくださることを祈っています。
長崎戦のフクアリには、中西永輔さん、新居辰則さん、吉田眞紀人さんがいらしてたようです。勝利を見届けたかったでしょうね。
(一番お若い吉田さんは木更津の市議会議員です。)
POを全員で勝ち取りましょう!そして約束の場所へ! WIN BY ALL!
セレモニー後、選手の皆さんがスタジアムを一周してゴール裏へ
其の時入場時に歌うアメグレをゴール裏全員で、直接選手の皆さんに聞いていただきましたが、どう受け取ってくださったでしょうか。
* 一夜明けて改めて思う事
フクアリが今シーズン最高の入場者を迎え、OB達も応援に駆けつけてくれていた最終節長崎戦でした。
小林さんが望んでいたフクアリの景色だったと思います。黄色に染まったフクアリで戦えたことで、満足したのでしょうか。
辛かったシーズン前半からPOまで登ってきたという事を涙ながらに語っていましたが、最終節のお粗末な結果に対して満員に近い観客への言葉は?
これからPOです。
一年生監督がここで涙していたのでは、勝者のメンタルを持ち戦い続けている城福監督には勝てないだろうと思います。
飽く迄も、チャレンジャーとして挑んでいてはこの前の味スタのようにやられて終わると思います。
チャレンジャーではなく、対等のチームとして闘う姿を見せてください。
s
« 群馬戦は、パブリックビューイングで! | トップページ | POは順当な順位で終結 »
「サッカー」カテゴリの記事
- POは順当な順位で終結(2023.11.27)
- 最終節長崎戦はミスからの完敗(2023.11.13)
- 群馬戦は、パブリックビューイングで!(2023.11.05)
- いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います!(2023.10.29)
- dudu選手のPKを観て、終わった感を強くした。(2023.10.22)
コメント